【フォト日記】ボランティア納会を開催!

2011/12/12
12月11日(日)新潟市内で「2011アルビレックス新潟ボランティア納会」を開催しました。これはホームゲームの運営にご協力いただいているボランティアスタッフへの一年間の感謝と慰労を兼ねて毎年開催しております。今年は71名のボランティアスタッフ、26名のクラブスタッフ、実習として毎試合運営に関わっているJAPANサッカーカレッジビジネス科の学生29名の計126名が参加しました。

はじめにクラブを代表して田村社長から今年の活動における御礼の挨拶、来季に向けての話があり、その後は各テーブルで一年間の活動を振り返るなど楽しい時間を過ごしていました。

途中からは黒崎久志監督、内田潤選手、石川直樹選手、東口順昭選手、三門雄大選手、藤田征也選手、田中亜土夢選手、武田洋平選手、加藤大選手、増田繁人選手、渡辺泰広選手、酒井宣福選手が参加!普段接することの少ないスタッフと直接ふれ合い、ピッチ上での表情とは違った和やかな雰囲気で一人ひとりコミュニケーションを取っていました。ボランティアスタッフもこの日ばかりは写真撮影やサインをお願いするなど、監督・選手との楽しいひと時を過ごせたのではないでしょうか。

その後は全員で活動内容をまとめたDVDを観賞、改めて今年の活動を振り返りました。監督・選手退出の際には、若手選手の音頭で「万歳」を実施。ホームゲームでは業務に追われ、ボランティアの皆さんと一緒に「勝利の万歳」する機会はありませんが、この日は監督・選手と一緒に行い、盛大な盛り上がりを見せました。

監督・選手退出後は、豪華賞品が当たるプレゼント抽選会や各ポジションでの写真撮影など、時間の許す限り楽しい時間を過ごしていました。

試合運営にボランティアスタッフの存在は欠かせません。今年も多くの皆さんのご協力のもと毎試合運営することができました。来季も皆さんの力を結集し、安全で快適なスタジアムづくり、選手が最高のパフォーマンスを発揮できる環境づくりを目指しましょう。

ボランティアの皆さん、一年間本当にありがとうございました。来季もさらに素晴らしいホームゲームをつくりましょう!

*2012年のボランティアスタッフは1月下旬から募集を開始する予定です。決定次第、ホームページでご案内させていただきます。興味のある方はぜひ一緒に「支えるスポーツ」を楽しみましょう。

*ボランティア活動ブログはこちら


ユニフォームパートナー