【フォト日記】大事なトレーニング
2012/1/26
本日・1月26日(木)は10時から、HARD OFF ECOスタジアム新潟での屋内トレーニングとなりました。積雪の影響のため、ピッチで思い切り走ることはできませんが、しっかりと体を動かし、ボールの感覚を養いながらフィジカルに重点を置いたトレーニングを行っています。新入団の選手も含め、全員で声を掛け合いながら取り組んでいました。
まずは15分間、フリーランニング。統一したペースではなく、個々でペースを調整し体を温めます。トゥッココーチから途中で「ペースを少し上げよう」という声が何回かに分けてかけられ、15分後にはしっかりと汗を流している状態に。その後はミニコーンを使用し様々なステップで体を動かしていました。トゥッココーチからは「他のチームも厳しい練習をしている!そのことを常に頭に入れて取り組もう」というような声が絶えず選手にかけられ、質が高められます。
トレーニング自体は1時間ほどで終了となりましたが、その中身は濃密なようで、ダウンをしている選手から湯気が立ち上るほど。それでもトゥッコフィジカルコーチによれば、始動したばかりということもあり、まだまだこれからだそうです。高知キャンプではどんなメニューを予定しているのか、今から楽しみなところです。
ここまでのトレーニングを終え、黒崎監督は「思った以上にスムーズに動けている。狭いコートの中だが、まずは体を慣らしていくようにしている」とコメント。新潟でのトレーニングをしっかりと行いキャンプに備えます。「高知からは一気に上げていく」(黒崎監督)とキャンプからが本番であることを改めて話しています。
高知キャンプでは「チームの土台づくりをメインに行っていく。ボールを使いながら筋力や心肺機能を高めていきたい」と黒崎監督が言うように、まずは1試合を通して、シーズンを通して最後まで走りきることのできるフィジカルを鍛えていきます。選手にとっては厳しい日々が続くことになりますが、これからの長いシーズンを戦う上で非常に重要な期間となります。選手・スタッフが一丸となり、このキャンプを乗り越えることができれば間違いなくチームの力は上がっていくでしょう。
残念ながらサポーターの皆さんには、ご見学いただけない日々が続きますが、選手は日々のトレーニングに全力で取り組んでいます。この大事な期間を終えたチームがどんな姿を見せてくれるのか、楽しみに待っていただければと思います。
まずは15分間、フリーランニング。統一したペースではなく、個々でペースを調整し体を温めます。トゥッココーチから途中で「ペースを少し上げよう」という声が何回かに分けてかけられ、15分後にはしっかりと汗を流している状態に。その後はミニコーンを使用し様々なステップで体を動かしていました。トゥッココーチからは「他のチームも厳しい練習をしている!そのことを常に頭に入れて取り組もう」というような声が絶えず選手にかけられ、質が高められます。
トレーニング自体は1時間ほどで終了となりましたが、その中身は濃密なようで、ダウンをしている選手から湯気が立ち上るほど。それでもトゥッコフィジカルコーチによれば、始動したばかりということもあり、まだまだこれからだそうです。高知キャンプではどんなメニューを予定しているのか、今から楽しみなところです。
ここまでのトレーニングを終え、黒崎監督は「思った以上にスムーズに動けている。狭いコートの中だが、まずは体を慣らしていくようにしている」とコメント。新潟でのトレーニングをしっかりと行いキャンプに備えます。「高知からは一気に上げていく」(黒崎監督)とキャンプからが本番であることを改めて話しています。
高知キャンプでは「チームの土台づくりをメインに行っていく。ボールを使いながら筋力や心肺機能を高めていきたい」と黒崎監督が言うように、まずは1試合を通して、シーズンを通して最後まで走りきることのできるフィジカルを鍛えていきます。選手にとっては厳しい日々が続くことになりますが、これからの長いシーズンを戦う上で非常に重要な期間となります。選手・スタッフが一丸となり、このキャンプを乗り越えることができれば間違いなくチームの力は上がっていくでしょう。
残念ながらサポーターの皆さんには、ご見学いただけない日々が続きますが、選手は日々のトレーニングに全力で取り組んでいます。この大事な期間を終えたチームがどんな姿を見せてくれるのか、楽しみに待っていただければと思います。