【フォト日記】 2012 激励会
2012/3/4
本日・3月4日(日)、朱鷺メッセでアルビレックス新潟後援会が主催する『2012 アルビレックス新潟・アルビレックス新潟レディース合同激励会』が開催されました。会場には約1,800名のサポーターが集結し、トップチーム、レディースチームの選手・スタッフに声援を送っていただきました。また、選手にとってもサポーターと直接触れ合う機会となり、さらに気持ちを高めたことでしょう。
式のはじめには今回の激励会の主催者である、アルビレックス新潟後援会の馬場潤一郎会長から「今回のアルビレックス新潟合同激励会に参加いただき、本当にありがとうございます。今年は新潟でワールドカップが開催されてから10年目となります。この10年は新潟のサッカー界の飛躍の年でもありました。トップ、レディースが活躍し、その10年目に花を添えてもらうためにも、今年も皆さんの熱いご声援をよろしくお願いします!」と挨拶がありました。
そしてその挨拶の後、馬場会長からクラブに支援金が贈呈されました(詳しい金額、平成23年度の後援会の活動については後日ご報告させていただきます)。チームにとっても大きな柱となっているこの支援金。受け取った田村貢代表取締役社長からは「これほどの支援金を受けているクラブは他にはありません。これだけの支援を受けられることに非常に感謝しています。今年も皆さんのご声援をどうぞよろしくお願いします」と御礼の言葉がありました。
続いて、ご来賓を代表して、新潟市長・篠田 昭様より「今年もアルビレックス新潟の激励会が盛大に開催されたことに心より喜びを申し上げます」と挨拶がありました。挨拶の最後には「今年は我々も気合を入れて、アルビレックス新潟を直接支援させていただきます。サポーターの皆様も最後の最後まで応援をお願いします」と力強いお言葉をいただきました。新潟全体としての期待を感じることができました。
その後はレディース、トップチームのトークに移ります。
レディースのトークでは新加入の中岡選手に真っ先にマイクが渡されました。他チームから見た新潟の印象を「ボールを奪ってからしっかりとつないでゲームを作る印象がありました。攻撃では相手のウィークポイントを的確についてきていたので、相手としては嫌なチームでした」を話してくれました。「一試合でも多く試合に出場して、ここに来ているサポーターの皆さんのためにも頑張りたいと思います」と意気込みが話されました。
アルビレックス新潟のなでしこリーグ初戦は4月15日(日)、新発田市五十公野公園陸上競技場で伊賀フットボールクラブくノ一との対戦となります。ぜひ会場に足をお運びいただき、ご声援をお願いします。
トップチームのトークは4部構成。選手が7~9名ずつ登壇し、キャンプでの手ごたえなどを話しました。若手選手に混じって登場したのは内田選手。「スタッフや選手の入れ替えもありましたが、すぐに打ち解けることができたのは新潟のいい所だと思いました」と内田選手が言うように、選手同士の親睦も順調に深めることができたようです。このグループ分けからも分かるように、内田選手は若手の良き手本となり、キャンプを進めてきたようです。キムジンス選手からは「私は、内田さんが好きです」と思わぬ日本語での告白もありました(笑)。
トークの途中には今年のユニフォーム紹介があり、みなさんにうれしいお知らせをすることができました。トップチーム公式戦ユニフォームとともに、レディースチーム公式戦ユニフォームの背中に株式会社コメリのロゴを掲出することが決定しました!2012シーズンはレディースチームも、背中をしっかりとコメリに守ってもらいプレーします!
※詳しくはこちらから
式の最後はレディースの奥山監督、トップチームの黒崎監督から今シーズンの意気込みが話されました。
奥山監督は「また、こうしてたくさんの人の前に立てることに感謝します」との挨拶の後、「今は雪もあって思うようなトレーニングができていませんが、走り込んだりしてしっかりと準備をすることができています。去年は元旦のピッチに立つことができましたが、来年はもう一度あのような大舞台に立ち、今度は勝てるように頑張りたいと思います」と意気込みが話されました。
黒崎監督は「今日の激励会で皆さんの支えを改めて実感することができました。いよいよ2012シーズンが始まりますが、開幕戦から新潟らしく、粘り強くアグレッシブに、闘志を前面に出して、サポーターと心を一つにして戦いたいと思います。ACL、タイトル獲得の悲願に向けて結束して頑張りますので、さらなる熱い応援をお願いします!」と力強い挨拶がありました。
その後、トップチームの、レディースの選手・監督が場内を回り、激励会は終了。チームが直接、サポーターに声を伝えることのできる貴重な機会となりました。選手だけでなく、サポーターの皆様も開幕がさらに楽しみになったのではないでしょうか。2012シーズンもトップチーム、レディースチームに熱いご声援をよろしくお願いします!