【フォト日記】コミュニケーション

2012/3/23
photo名古屋グランパス戦の二日前となった今日・3月23日(金)は、スケジュールを変更して9時半からのトレーニングとなりました。トレーニングの前半は日も差しており、温かさを感じたのですが、後半はいつも通り冷たい風が吹いていました。聖籠の春まではもう少し時間がかかりそうです。

photo
ウォーミングアップでは連戦ということもあり、いつもより少し負荷も低めに設定されていました。トレーニングに取り組むところは全力で、空いた時間でしっかり回復するため、メリハリを付けて行っていました。

photoその後はボール回しで汗を流します。人数やボールタッチの回数を毎回変えながら行われるこのボール回し。狭いエリアの中でボールを回すには、逆にボールを奪取するにはコミュニケーションは不可欠です。今季から加入した選手もこのボール回しで、他の選手の簡単な特徴をつかみます。

その後はコートを狭めた中で対人での実戦的なメニューに移りました。これまでに引き続き、高い緊張感の中でトレーニングは進められます。攻守でしっかりとコミュニケーションを取り、連携も向上しているようです。

photo
空いた時間にイドンホ通訳を通して、キムジンス選手とコミュニケーションを取る大井選手。ボールポゼッションや守備時のポジショニングなどについて確認をします。センターバックとしてディフェンス面の統率を図ります。

photo
黒崎監督は名古屋との試合に向け「バランスがポイントになる」と話します。「引きすぎても、前に行きすぎてもよくない。チームとしてそういったところのバランスに気を付けたい」と注意点をコメントしていました。ナビスコカップでの勝利を、次はリーグ戦につなげたいところ。相手は強敵ですがアグレッシブな姿勢は変わりません。

明日のトレーニングで最終的な調整を行い、チームは25日(日)の名古屋戦に臨みます。アウェイでの試合となりますが、皆さんの熱いご声援をよろしくお願いします。


ユニフォームパートナー