【フォト日記】充実感
2012/6/2
3日間の濃密なトレーニングから1日のオフを挟み、今日・6月2日(土)は9時半からトレーニングを行いました。今日からは6月6日(水)のナビスコカップ、予選リーグ第5節の鹿島アントラーズ戦、さらにその3日後・6月9日(土)の同大会第6節の横浜F・マリノス戦までを見据えた準備が始まりました。
5月29日、30日、31日までは主に柏戦を振り返りながら、そこで浮き上がった改善点に取り組んでいきました。5月26日の一戦は上野監督代行が初めて指揮を執った試合ということもあり、これからのシーズンの基準となるようなものになったかもしれません。公式戦を終え、改めて選手やチームの特徴を把握して、残された試合に最善を尽くしていくことでしょう。
トレーニングでは選手からもどんどんアイディアが出され、練習のメニュー一つをとっても、コーチングスタッフが要求すること、もしくはそれ以上の質の高さとなっています。選手からも「いい雰囲気」、「充実した練習ができている」というようなコメントをよく耳にします。チーム全体としてゲームに向けたモチベーションがさらに高まっているように感じます。
三門選手も日々のトレーニングに充実感と手ごたえを感じている一人です。「前からのプレスは体力的にきついところもあるが、新しいサッカーにみんな前向きに、いい雰囲気でできている。練習からアグレッシブにプレーできているし、新潟らしいサッカーを見せることができると思う」と話していました。90分通して運動量の落ちない三門選手。チームの勝利に貢献するため、長所を存分に活かして最後まで走り抜きます。
明日も今日と同じ9時半からのトレーニングとなります。しっかりと質の高いトレーニングに取り組み、準備を進めていきます。