【フォト日記】JA全農にいがた収穫体験&サッカー教室開催!
2012/7/16

7月15日(日)、浦和戦の激闘を終えた翌日、クラブのユニフォームスポンサーである、JA全農にいがた様のイベント「収穫体験&サッカー教室」が開催されました。
このイベントでは、小学生の親子約100名の方が参加し、午前中は新潟県内の収穫場に訪問、午後にはアルビレックス新潟の選手も参加させていただくサッカー教室を実施するものです。
今回の内容は、まずは午前中にこの季節にぴったりのすいか収穫を体験。はさみを持って、畑から実際の収穫を体験しましたが、皆さんが抱えるすいかは超ビッグサイズ!!

すいかは42日間かけて成長していくそうですが、まさにとり頃のすいかで、参加者の皆さんもその大きさに驚くばかり!大人の方が一人で畑から持ちあげて歩くのも一苦労の様子でした。

そして、その後は東北電力ビッグスワンの列柱廊でバーベキューを実施。
新潟県産の食材で焼き上げるバーベキューに舌つづみをうちます。お肉は牛、豚、野菜はアスパラ、なす、玉ねぎ等多彩な食材が取り揃えられ、さらには、新潟米のおにぎりも!!

これだけでお腹いっぱいになりそうですが、デザートにはやはり今日収穫したものと同様のすいかもテーブルにのります。デザートは別腹?でしょうか。こちらも本当に皆さんおいしそうに食べていました。
しっかり腹ごしらえをした後は、アルビレッジでのサッカー教室!
天候が懸念されましたが、サッカー教室を実施するころになると雨も上がり(この日は、収穫体験やバーベキューでもそうでしたが、皆さんが外に出るころになると雨が上がるというなかなか粋な空模様でした)、なんと天然芝のピッチで実施!!
そして、そこに現れたのは、前日の浦和戦でも活躍した、菊地直哉選手、田中亜土夢選手、平井将生選手!!選手の登場時には会場から盛大な拍手がわき起こりました!!

チームワークがものを言う手をつないで輪になってのドリブル競争。平井選手は子ども達を励ましながらなかなかのスピードを作りだします。上手にみんなでボールを回しながら子ども達を引っ張りました!

その後のミニゲームでは菊地選手が離れ業を披露。頭にボールを載せて相手ゴールへ突進!(この後、ゴール前に達する直前、ある子どもの神の○によりボールははじき出されました!菊地選手は「上からなにか来た!!」と飛び上がってびっくり(笑))

最後に亜土夢選手のリフティングの技を披露。プロの選手も感嘆する亜土夢選手の技には子ども達も目を輝かせながら食い入るようにみつめています。周りのお父さん、お母さんも技が成功すると拍手!

楽しいサッカー教室の後は、選手のサイン会、撮影会で参加者の方々みんなと触れ合いの時間。
憧れの選手を前にして緊張して固まってしまっている子どもにも選手たちは笑顔で対応していました。
そしてイベントの締めにじゃんけん大会!選手とのじゃんけんに勝ち残ったお子さん3名に新潟米のプレゼントされました!!
選手からの最後のご挨拶では、「これからチームが躍進できるようがんばります!応援宜しくお願いします」「またこのような機会を作ってぜひまた一緒にサッカーをしましょう!」「ビッグスワンでの応援を宜しくお願いします!」今日のイベントを楽しめたこと、そしてこれからの飛躍を誓う言葉が語られました。
あいにくの天気ではありましたが、最後までイベントにご参加いただきありがとうございました。
そして、朝早くから長い一日でしたがお疲れ様でした。
今後のチームへのご声援を引き続き宜しくお願いいたします!!