【フォト日記】積み重ね
2012/8/29
オフ明け二日目となった今日・8月29日(水)は15時からトレーニングを行いました。気候を考慮してトレーニング時間を変更していますが、やはり暑さからは逃れられません。日が落ちると少し涼しさを感じますが、それもトレーニングが終盤に差し掛かってからのこと。この暑さの中でしっかりとトレーニングに取り組むことができれば、自然と試合にその効果が表れることでしょう。
昨日の午後からAピッチでのトレーニングとなっています。Aピッチも非常に芝の状態が良く、快適な環境でトレーニングを行うことができています。この暑さの中、しっかりとピッチコンディションをキープできているのはまさに職人技と言っていいでしょう。柳下監督や坪内選手も、初練習の際にはすぐにこのクラブハウスの芝を気に入った様子でした。ここでしっかりとトレーニングに取り組めることに感謝しなくてはなりません。
水曜日のトレーニングはゲーム形式のメニューが多く、非常に見ごたえのある内容となります。オフ明けに行われるフィジカルトレーニングの疲労も蓄積されているでしょうが、球際での激しさはいつも通り。ピッチの外にいても激しくぶつかり合う音が聞こえてきます。トレーニング中に痛みにうずくまる選手もいるほどですが、すぐに立ち上がりプレーを再開します。決してプレーが荒いというわけではなく、フェアに激しくやれていることはトレーニングとして良い方向に進んでいる証です。
これまでの試合の指揮を執り、「他のチームに走り負けたと感じる試合はない」と運動量の部分について柳下監督は話していました。新潟らしい粘り強いサッカーをするためにも、運動量はなくてはならない要素です。日々のトレーニングからも選手は自分に厳しく取り組んでいますし、選手自身もそこは負けてはいけない部分と意識を強めています。柳下監督が就任してから、さらに新潟らしさがチームカラーとして定着したように感じます。今週末のゲームもしっかりと走り抜き、ビッグスワンを沸かせてくれることでしょう。
明日は15時からミーティングを行った後、トレーニングとなります。しっかりとイメージを共有して、セレッソ大阪との試合に向けた準備を進めます。シーズンがどれだけ進んでいこうと、チームとしては繰り返しの取り組みとなります。トレーニングでも監督が求める部分がぶれることはありません。特別なことではなく、サッカーの基本的な部分をいかに向上できるか。小さな一つ一つの積み重ねが勝利につながっていきます。