【フォト日記】有効に
2012/10/30
オフ明け初日となった今日・10月30日(火)は9時半からトレーニングを行いました。当初は2回のトレーニングの予定でしたが、急きょ午前のみに変更となりました。コンディション、天候を考慮しての判断です。トレーニングの回数は変わっても選手の取りむく姿勢は変わることなく、濃密な内容となっていました。
次節、J1リーグ第31節、清水エスパル戦までは今日を含めてあと10日あります。長めの準備期間があるため、選手のコンディション調整も十分に行うことができるでしょう。チームは今日、明日、明後日とトレーニング、トレーニングゲームを積んで一日のオフを挟みます。この3日間をいかに有効に使えるかも勝敗につながる大事な要素です。
対戦相手である清水エスパルスは、11月3日(土)にナビスコカップの決勝戦を鹿島アントラーズと戦います。日程的には新潟にアドバンテージがありますが、なんといっても決勝戦という大舞台。勝敗に関わらず清水が得る経験は大きなものになるでしょう。カップ戦のファイナリストとの、それもアウェイでの対戦ということもあり、こちらも万全の状態で乗り込まなくてはなりません。。
トレーニングの方はおよそ90分間、ボールを使ったメニューに取り組みました。オフ明け恒例のフィジカルメニューも今日はなし。少しだけサイクルを変えて清水戦に向けた準備を進めていきます。時に柳下監督から指示が飛んでいましたが、選手はその声にしっかりと耳を傾けながら、高い集中力でトレーニングに取り組んでいました。先週はホームで悔しい負け方となりましたが、気持ちは切り替えなくてはなりません。そのことは選手もよく分かっています。
明日は9時半からトレーニングを行う予定です。その翌日となる11月1日(木)には三門選手の母校となる流通経済大学との練習試合が組まれています。この時間を有効に使い、勝ち点3につなげていきます。