【フォト日記】「がんばろう東北 SMILE PROJECT」大船渡から秋の味覚をいただきました
2012/11/15
アルビレックス新潟の東日本大震災復興支援事業「がんばろう東北 SMILE PROJECT」。
11月17日の川崎フロンターレ戦にご招待する岩手県の小学生サッカーチーム、大船渡三陸FCと大槌SCJrの皆さんから、「今回のホームゲームへのご招待、新潟の皆さんのお気持ちが本当に嬉しくて、アルビレックス新潟のために何かできないかと2チームのみんなで考えました。心ばかりですが三陸の丸々と太った美味しい秋刀魚を是非、皆さんで食べてください」と、温かいお心遣いをいただきました。
※東日本大震災復興支援事業「がんばろう東北 SMILE PROJECT」についてはこちらをご覧ください。
そんな嬉しいご連絡をいただいた後の11月13日(火)に大船渡市から秋刀魚がクラブハウスレストラン・オレンジカフェに届きました。
活きのいい秋刀魚がなんと100匹!大船渡で水揚げされて直ぐに発送くださいました。

今回、秋刀魚をご手配くださった大船渡市の水産会社さんも震災で被害に遭いましたが、いち早く再建し復興に向けて頑張られているそうです。
「日本海の魚も美味しいけど、太平洋の魚も美味しいですよ。大船渡の誇りでもある旬の秋刀魚を食べて、残り3試合、勝利に向けて頑張ってください。川崎戦ではみんなで力を合わせて一生懸命、応援します!」と心強いメッセージもいただきました。

また、先週の土曜日には2チームが集まって応援メッセージボードを作成してくださいました。

大船渡三陸FC、大槌SCJrの子どもたちはビッグスワンでサポーターの皆さんと一緒にアルビレックス新潟を応援するのを楽しみにしてくれているそうです。
川崎戦では子どもたちだけでなく、サポーターの皆さん、選手、みんなが笑顔になれるように。
スタジアムをオレンジに染めて、熱い応援をよろしくお願いします。
11月17日の川崎フロンターレ戦にご招待する岩手県の小学生サッカーチーム、大船渡三陸FCと大槌SCJrの皆さんから、「今回のホームゲームへのご招待、新潟の皆さんのお気持ちが本当に嬉しくて、アルビレックス新潟のために何かできないかと2チームのみんなで考えました。心ばかりですが三陸の丸々と太った美味しい秋刀魚を是非、皆さんで食べてください」と、温かいお心遣いをいただきました。
※東日本大震災復興支援事業「がんばろう東北 SMILE PROJECT」についてはこちらをご覧ください。
そんな嬉しいご連絡をいただいた後の11月13日(火)に大船渡市から秋刀魚がクラブハウスレストラン・オレンジカフェに届きました。
活きのいい秋刀魚がなんと100匹!大船渡で水揚げされて直ぐに発送くださいました。

今回、秋刀魚をご手配くださった大船渡市の水産会社さんも震災で被害に遭いましたが、いち早く再建し復興に向けて頑張られているそうです。
「日本海の魚も美味しいけど、太平洋の魚も美味しいですよ。大船渡の誇りでもある旬の秋刀魚を食べて、残り3試合、勝利に向けて頑張ってください。川崎戦ではみんなで力を合わせて一生懸命、応援します!」と心強いメッセージもいただきました。

また、先週の土曜日には2チームが集まって応援メッセージボードを作成してくださいました。

大船渡三陸FC、大槌SCJrの子どもたちはビッグスワンでサポーターの皆さんと一緒にアルビレックス新潟を応援するのを楽しみにしてくれているそうです。
川崎戦では子どもたちだけでなく、サポーターの皆さん、選手、みんなが笑顔になれるように。
スタジアムをオレンジに染めて、熱い応援をよろしくお願いします。