【フォト日記】2部練習!

2013/2/20
photo
昨日の雨、寒さとは打って変わって、今日の清水は快晴で暖かな一日でした。高知とともに全国的にも晴天率が高い静岡。J-STEPも「トレーニングが終わってすぐに食事を摂れるので集中できる環境」と柳下監督は語っていました。

photo
今日のトレーニングは2部練習。午前中はトゥッコフィジカルコーチのもとでアジリティを鍛えるラダーやポールなどのトレーニングを行った後、6vs6などを行いました。

photo
アジリティではトゥッコフィジコから「まずはゆっくりでもいいので正確に。それができたらスピードとアクションを大きくする。同じペースでやるな。そうすればアジリティは向上していくぞ」と具体的なアドバイスも。次々と軽やかにラダーを越えていく選手たちに、「イッソ!(いいぞ!)」と声が飛んでいました。

photo
6vs6では両サイドに配置されたフリーマンの選手も使いながら、いかに守備陣を攻略するか、守備側はマークの徹底が求められます。柳下監督からは選手に対して「もっと厳しく付かないと。それはマークに付いていると言わないぞ!」と指摘も飛んでいました。

photo
午後のトレーニングではピッチを三分の一に限定した中で12vs12が行われました。密集した中で、かつ人も多いために選手たちはマークをつかめず苦闘していましたが「基本は同数なんだ。しっかりつかめ!」と再び監督から厳しい指摘。トレーニング終盤は裏に抜け出す動きにもしっかりと付いていく選手たちの姿が見られました。

photo
柳下監督は「人数が多く、配置が難しかったと思うが、どこが空くのか、自分たちで把握できるような習慣を付けないと難しい。途中からは良くなったと思う」と、繰り返しトレーニングを行っていくことを示唆していました。

photo
明日はソニー仙台とのトレーニングゲーム。「特別なことは無い。まず選手たちが何をやれるか。グループでの約束事があるので、それをできるか」(柳下監督)と試合に向けてコメントしていました。J1開幕まで対外試合の機会も限られています。結果はもちろん、内容的にも成果と糧を求めていきたいところです。





ユニフォームパートナー