【フォト日記】こちらも開幕間近!
2013/3/17
大宮アルディージャ戦、翌日の今日・3月17日(日)、トップチームは10時からトレーニングを行いました。先発出場した選手はリカバリー、その他の選手は通常のトレーニングに取り組みます。
次戦は3月20日(水・祝)のナビスコカップ予選 第1節、大分トリニータとの試合となります。タイトなスケジュールなため、メンバーの入れ替えも十分に考えられるでしょう。どの選手も意欲的にプレーし、スタメンを狙いアピールしていました。
また今日は13時から、アルビレックス新潟レディースがトレーニングゲームを行っていました。会場はアルビレッジの天然芝ピッチ、対戦相手はJAPANサッカーカレッジレディースとなりました。
レディースはなでしこリーグ開幕を1週間後に控えています。その最後のテストマッチとなった今日の試合。声を掛け合い、連携を確認しながらプレーしていました。
試合結果は3-0。中を固めた相手に対し、新潟はサイドからチャンスを作り出します。前半31分のオウンゴールも右サイドから相手陣地深くに侵入し、速いグラウンダーのクロスが相手の足に当たってのものでした。それぞれの選手が積極的に攻め上がっていました。
後半44分にはなでしこジャパンのメンバーとして、アルガルベカップに参加していた山崎円美選手がゴールを決めます。絶妙のタイミングでスルーパスを受け、GKとの1対1を落ち着いて流し込みました。「試合では反省点の多い内容だったが、いい経験ができた」とアルガルベカップを振り返った山崎選手。今シーズンもリーグで結果を残し、継続しての召集を目指します。
また、昨日・3月16日(土)は阿賀町体育協会独自事業サッカー教室が阿賀津川中学校体育館にて行われ、年中から高校生まで37名が参加しました。アルビレックス新潟レディースから上尾野辺めぐみ選手、山崎円美選手、パクユンジュン選手の3名と片桐ひろみコーチが特別コーチとして参加してきました。アルビレックス新潟サッカースクールからは堀澤コーチ、水野コーチ、西コーチが参加しました。
サッカー教室の内容は1対1でボールコントロールをしながら背中タッチ、ドリブルで選手と1対1対決をし、最後は学年別5チームに分かれアルビレックス新潟レディースチームと対戦しました。
試合開始前の整列で両者これからの健闘を称えあう握手がなされました。憧れの選手と試合なんてドキドキです。
アルガルべカップに参加していた山崎選手もポルトガルから帰国したばかりでしたが、軽快な動きで子供たちに指導していました。
上尾野辺選手は3月15日が誕生日でしたのでケーキのプレゼントのサプライズがありました。
集合写真では選手がプレゼントしたアルビレックス新潟レディースのサイン色紙とユニホームを手に撮影。ご参加されましたお子様、保護者の方々、主催されました阿賀町体育協会の方々ありがとうございました!