【フォト日記】レディース vsINAC神戸レオネッサ

2013/3/31
photo
本日・3月31日(日)、アルビレックス新潟レディースが新潟市陸上競技場でなでしこリーグ第2節を戦ってきました。新潟市は気温も非常に低く、冷たい雨が降っていましたが、多くの方にご来場いただき、選手に熱いご声援を送っていただきました。

photo
対戦相手は昨シーズンの女王、INAC神戸レオネッサ。タレント揃いのチームをどう攻略していくか、第2節目にして能仲監督は強敵を迎え撃つことになりました。新潟は前節、ベンチスタートとなっていた山崎 円美選手をスタメンで起用しました。

photo
前半立ち上がり、「理想的な入り方ができた」(山本 亜里奈選手)新潟。前線からプレッシャーをかけ、ゴールに近い位置でボールを奪い、チャンスにつなげます。開始早々、ディフェンスラインの隙を見逃さずボールを奪った上尾野辺 めぐみ選手がGKと1対1のビッグチャンスを迎えます。が、これはポストに当たりゴールとはなりませんでした。

photo
さらには佐伯 彩選手が鋭いクロスをディフェンスラインとGKの間に入れチャンスを作ります。大石 沙弥香選手が合わせましたが、枠をとらえることができません。その数分後にも、オフサイドとなってしまいましたが、素晴らしい崩しからゴールネットを揺らすシーンもあり、新潟が優位に試合を進めていました。

photo
そして前半24分。山崎選手の鮮やかなミドルシュートが決まり新潟が先制します。俊敏なステップで相手DFをかわし、鋭く右足を振り抜きました。一連のシュートの動作まで全く無駄のない、美しいプレーでした。ですが、この1点をどうやって活かしていくか、チームとしての今後の課題が浮かび上がってきました。

photo
時間と共に徐々にプレスが弱まっていく新潟。それに合わせて神戸が主導権を奪い返しにきます。ボールを保持され、守備の時間が少しずつ長くなっていき、ボールを奪い返してもなかなか前に運ぶことができない、苦しい時間が続きます。前半32分、ゴーベル・ヤネズ選手に同点ゴールを決められてしまい振り出しに。前半を0-0で折り返しました。

photo
後半に入ると神戸が畳みかかるようなゴールラッシュ。シュート本数こそ大きな差はありませんでしたが、プレーの質、精度といったところは相手の方が上手でした。

photo
終わってみれば後半だけで5得点を許し、最終的なスコアは1-6となりました。前半はたしかに新潟がペースをつかんでいただけに、悔しさの残る試合となってしまいました。「チームの戦い方、個人ではプレーの選択をもっと判断よくしていかないと。相手は時間の使い方や戦い方などがうまかった」と斎藤 友里選手。チームとしての、また個人としての現時点での差を感じたようです。

photo
大切なのはこれからです。これからのシーズンを通して、この差をいかに埋めることができるか。能仲監督のもと、今日の試合をしっかりと次に活かしていかなくてはなりません。次節は4月7日(日)、アウェイでの日テレ・ベレーザ戦となります。強豪が続きますが、勝利を目指して戦っていきます。今後も熱いご声援、よろしくお願いします。


ユニフォームパートナー