【フォト日記】ホームタウンの小学校を訪問しました!
2013/6/6
本日・6月6日(木)は9時半からのトレーニングとなりました。昨日に続き、暑さを感じる気候となっていましたが、選手達は声を掛け合い、リラックスした雰囲気で笑顔も多く見られました。
そして、そのトレーニング後にはアルビレックス新潟の地域活動の一環として、トップチームの8選手が、ホームタウンである新潟市の小学校4校(新潟小学校・山の下小学校・鳥屋野小学校・立仏小学校)へ訪問しました。
新潟小学校には、藤田選手と川口選手が訪問。103名の6年生に夢を持ちそれをかなえるために努力することの大切さを話してくれた選手たち。2人とも、小学生の頃からプロサッカー選手になりたいと夢を持って練習を重ね、とにかくサッカーが大好きだから頑張れたと語ってくれました。
児童から、今までで一番思い出に残った試合を尋ねられると、川口選手は「初めてJリーグの試合に出たときの、あの感動は一生忘れられません」と、1つの夢を叶えた言葉に力がこもっていました。
その後、児童と選手はサッカーをして触れ合いました。クラスごとのチームと、藤田選手・川口選手のチームがミニゲームを行ない、児童から強烈なシュートをきめられた選手は、そのレベルの高さに驚いていました。
最後に「今度は、スタジアムで応援してください」と、新潟市からの支援で実施している観戦ご招待申込用の往復はがきをお渡しいたしました。

山の下小学校には田中亜土夢選手と小塚和季選手が登場。体育館に入る際には大勢の児童に囲まれるほどの人気ぶり。
簡単な自己紹介の後、2人は得意のリフティングを披露。ボール扱いの上手さに拍手が起こります。また、体育館の端から端までのロングキックも披露し、自分たちの頭の上を次々に超えていくボールに児童から歓声が上がっていました。最後は、サイドキックや腿をつかったパス、浮いたボールのキックなど様々な種類のキックの練習。小塚選手は「ボールの中心を蹴ろう。できればダイレクトでやってみよう」とアドバイスをしていました。
選手への質問コーナーでは、たくさんの質問に一つ一つ答える2人。学校訪問のテーマである「夢」について触れられると、小塚選手は、「夢に近づくためには目標を持つことと、その目標を少しずつクリアしていくことが大事。プロになるという目標をはっきり描いてずっと練習をしてきました。今は、試合に出場することを強く意識し練習していて、将来は日本を背負える選手になりたいと思っています」と夢を語ってくれました。
田中亜土夢選手からは、「好きなことを目標にして努力し続けること。楽しみながら続けていくことが大事。サッカーが好きだから、やめたくなったりしたことはない。今の夢はJ1で優勝することです」と力強く話してくれました。小塚選手はプロ契約後、児童との触れ合いは初めてでした。「夢を語ることは緊張したけど、みんな元気で楽しかったです」と話していました。
鳥屋野小学校に訪問した渡辺選手と竹重選手は、6年生123名とふれあいました。渡辺選手は鳥屋野小学校の出身ということもあり、竹重選手とともに登場すると、児童たちは盛大なアルビレックスコールで迎え入れてくれました。
夢を叶えた両選手からは、くじけそうになっても周りのライバルに負けたくない気持ちで練習することや、周囲からの意見をしっかりと聞き入れ自身でよく考えることが大切だという事を児童に伝えました。
また、授業の後半には児童と選手がともに体を動かしました。児童と選手が力を合わせてゴールを目指す光景は、とても活気があって微笑ましいものでした。
短時間の訪問でしたが、選手と児童は非常に仲良くなりました。目を輝かせた児童に触れた両選手は、明日からの練習の活力を得たことでしょう!
立仏小学校には三門選手と奥山選手が訪問しました。体育館には5・6年生の計140名の児童が選手をお出迎え。最初に三門選手、奥山選手から「夢を持つことの大切さ」をお話させていただきました。三門選手は「自分の好きなことを見つけて一生懸命に頑張る。苦しい時も頑張る。それが必ず結果につながります」とコメント。奥山選手も「小学校3年生からサッカーを始め、本気でサッカー選手になりたいという気持ちで頑張ってきました。まだビッグスワンのピッチでプレーしていないのでまだ夢の続きです」と子どもたちに話していました。

その後、児童と選手が一緒になってボール遊びを行い、笑いの絶えない楽しい時間を過ごしました。

三門選手は「皆さんと一緒に運動ができて楽しかったです。お父さん、お母さん、学校の先生にありがとうという感謝の気持ちを持って、何事にも取り組んでください。今度はビッグスワンで待っています」とコメント。最後は子どもたちから「優勝目指して頑張ってください!」と大きなエールもいただきました。短い時間でしたが、子どもたちと交流し、三門選手・奥山選手ともに大きなパワーをもらいました。

今回訪問させていただいた小学校の皆さん、選手を温かく迎えていただき、本当にありがとうございました。皆さんの仲の良さ、はきはきとした受け答え、とても素敵でした。これからも、いろいろな夢に向かって頑張ってください!