【フォト日記】スタミナ
2013/7/28
セレッソ大阪戦まではあと3日。今日・7月28日(日)、トップチームは9時半からトレーニングを行いました。非常に蒸し暑さを感じるピッチコンディションとなっていた聖籠。これまでは涼しい気候となっていましたが、それも今日まででしょうか。8月の試合に向けて暑さにも慣れておかなくてはなりません。
今日のトレーニングは1時間ほどで終了となりました。ゲーム形式のメニューが多くなっており、それぞれが集中した様子で取り組んでいました。
攻撃の部分ではシーズン前から比べると非常に成長が見えているようで、「しっかりと狙いを持ってやれている選手が多い」と柳下監督も評価しています。動き出しについては個人で高い意識を持ってプレーしている様子が、外から見ていても分かります。
それと同時に守備の選手達にも向上が見られます。成長中の攻撃陣を相手に、毎日、高い緊張感の中でゴールを守らなければなりません。自ずと互いの力が高まっていくことでしょう。質の高いトレーニングはそれだけで選手、チームの成長を促します。
明日は非公開でのトレーニングとなります。さらに集中力を高めて、次戦に備えます。
そしてピッチ外では、ユース、レディースの選手達がクラブハウスの敷地内にある、オレンジカフェの前でそれぞれバーベキューを行っていました。一丸となってこの夏を乗り越えるためにと実施されました。
ユースの選手、そして保護者の方々にもご参加いただき、大所帯での開催となったユースのバーベキュー。高校生ということもあり、さすがの食欲でした。お肉が焼けるまで待ち切れないといった様子で、長蛇の列が出来上がっていました。この暑さの中での練習、試合は決して楽なものではありません。しっかりと食べてスタミナを付けます。
レディースの選手達は11時半から軽めのトレーニングを行い、その後、14時からの開始となりました。こちらは先日、「JAグループ新潟」を代表しまして、新潟県農業協同組合中央会(JA新潟中央会)様から差し入れをいただいた、新潟和牛、八色(やいろ)しいたけが登場。選手からも思わず歓声が上がります。
バーベキューには東アジアカップに参加していた北原選手、山崎選手、上尾野辺選手の姿もありました。新潟に戻ってからそのまま駆けつけてきたそうです。すぐさまお肉に箸を伸ばし、疲れた体に栄養を補給していました。
美味しそうなお肉としいたけです。頬張った選手も思わず「おいしい!」と声を上げずにはいられませんでした。
差し入れをいただいた新潟県農業協同組合中央会(JA新潟中央会)様には改めて御礼を申し上げます。これで選手達もスタミナが切れることはないでしょう。「こんなしいたけは初めて食べる!」と新加入の選手達は感激していました。
ユース、レディースチームともに、夏を乗り切るスタミナをしっかりと蓄えることができました。トップチーム同様に、夏場も勝利を目指して走り抜きます!