【フォト日記】突破!

2013/10/26
photo
本日・10月26日(日)、トップチームは9時半からのトレーニングを行いました。明日は湘南ベルマーレ戦。第30節に向けて汗を流し、調整を行いました。

photo
トレーニングはリラックスした雰囲気で進められました。いつものようにボール回しやツータッチゲームが行われ、心身両面で調整が進められます。湘南戦に向けていい準備ができたようです。

photo
湘南は前線から積極的にプレスをかけてくるチームです。新潟も前線からのプレスが特徴の一つ。お互いのそういった部分が噛み合えば、息つく暇もない、激しいゲーム展開となりそうです。どちらが先手を取るか、非常に見ごたえのある内容となりそうです。

photo
湘南の順位は16。降格枠内ということもあり、なんとしても勝ち点3が必要な試合でしょう。湘南にとってはアウェイとはなりますが、アグレッシブにプレーしてくるはず。新潟は後手に回るのではなく、その勢いを上回るような気迫を見せなければなりません。ホームの声援が背中を押してくれるはずです。

明日のキックオフは13時。昼間とはいえ、気温も下がってきました。ご観戦の際は防寒対策を忘れずに。皆さんのご来場をお待ちしています。

photo
また、15時からは人工芝ピッチで2013Jユースカップ 第21回Jリーグユース選手権大会の予選が行われました。予選は今日が最終日となっており、3位のアルビレックス新潟ユースが予選を突破するには、2位の東京ヴェルディユースの敗戦、大量得点での勝利が条件となっていました。

photo
FC町田ゼルビアユースを相手にトップチーム同様、試合開始から積極的にボールを奪いにプレスをかける新潟。早い出足で次々とボールをカットし、このゲームに対する気持ちの入り方が伝わってきました。そのプレスが見事にはまり、開始2分で新潟が先制。得点を決めた後もすぐにボールを拾いに行き、試合再開を早めようとボールをセットします。

photo
その後も怒涛の攻撃を見せます。8分、10分、16分と立て続けに得点をあげ、順調にゴールを積み重ねます。早い時間帯での先制点がチームに勢いをもたらしました。何点取ってもすぐにボールを拾いにいく選手達。勝っているはずのチームが猛然とプレッシャーをかけ。気持ちの面でも相手を圧倒しました。

photo
その後もゴールラッシュが続き、終わってみれば8-0。最後までゴールに向かっていく、素晴らしい姿勢を見せてくれました。あとは他会場の結果待ち。ピッチで祈るように試合結果を待ちました。

photo
そして訪れた歓喜の瞬間。勝ち点で並び、得失点差で東京ヴェルディユースを上回り、見事2位で予選突破を決定しました。最後まであきらめずに戦ったことで、自分たちの手で決勝トーナメント進出をつかみとってくれました。

photo
3年生にとってはこの大会が最後の公式戦となります。1日でも長く、このチームで続けるためにも、また質の高いトレーニングを積み重ねていかなければなりません。決勝トーナメントは11月2日(土)から始まる予定です。さらに勝ち進んでいくため、しっかりと切り替えて日々に取り組んでいってくれることでしょう。未来のアルビ戦士にも、皆さんの温かいご声援をよろしくお願いします!


ユニフォームパートナー