【フォト日記】雪にも負けず
2014/3/11
今日で東日本大震災から3年が経ちました。復興に向けて進み続ける方たちのために、アルビレックス新潟もスポーツの、サッカーの力を信じ、少しでも元気や勇気を与えられるように、ひたむきなプレーを見せ続けたいと思います。改めて、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

今日・3月11日(火)は当初のスケジュールを変更し、14時からのトレーニングとなりました。これはCピッチの積雪の影響のため。午前中はスタッフ、そしてユースの選手・スタッフが除雪作業を行い、全面とまではいかずとも、3分の2のピッチが顔を出し、午後のトレーニングに間に合わすことができました。

トレーニングの方は午後の一回のみとなりましたが、フィジカルとボールトレーニングにしっかりと取り組み、内容の濃いものとなっていました。体も頭も使い、疲労度も高くなったでしょう。

前節はガンバ大阪に対して、決めるべきところで決めることができず、悔しい敗戦となってしまいました。これまでもそうですが、やはりトレーニングから高い意識を持つことが大切になります。柳下監督からも「もっとシュートの意識を高く持ってほしい」と選手に要求がありました。

今週末はヴァンフォーレ甲府とのアウェイゲームとなります。甲府は雪の影響のため、開幕戦を国立競技場で行いました。3月15日(土)に山梨中銀スタジアムで試合を行うことになれば、それが甲府にとってホームスタジアムでの初めての試合となります。モチベーションも高くなっていることでしょう。

もちろん、こちらはそれを受けるのではなく、いつものように自分たちからアクションを起こす、新潟のサッカーを貫きます。アグレッシブに、勝ち点3をつかみに前に出ていきます。

明日は時間を変更して、10時からのトレーニングとなりました。まだ雪は少し残っていますが、明日の朝までには溶けていくことでしょう。いい環境でトレーニングをできることが、今は何よりです。

今日・3月11日(火)は当初のスケジュールを変更し、14時からのトレーニングとなりました。これはCピッチの積雪の影響のため。午前中はスタッフ、そしてユースの選手・スタッフが除雪作業を行い、全面とまではいかずとも、3分の2のピッチが顔を出し、午後のトレーニングに間に合わすことができました。

トレーニングの方は午後の一回のみとなりましたが、フィジカルとボールトレーニングにしっかりと取り組み、内容の濃いものとなっていました。体も頭も使い、疲労度も高くなったでしょう。

前節はガンバ大阪に対して、決めるべきところで決めることができず、悔しい敗戦となってしまいました。これまでもそうですが、やはりトレーニングから高い意識を持つことが大切になります。柳下監督からも「もっとシュートの意識を高く持ってほしい」と選手に要求がありました。

今週末はヴァンフォーレ甲府とのアウェイゲームとなります。甲府は雪の影響のため、開幕戦を国立競技場で行いました。3月15日(土)に山梨中銀スタジアムで試合を行うことになれば、それが甲府にとってホームスタジアムでの初めての試合となります。モチベーションも高くなっていることでしょう。

もちろん、こちらはそれを受けるのではなく、いつものように自分たちからアクションを起こす、新潟のサッカーを貫きます。アグレッシブに、勝ち点3をつかみに前に出ていきます。

明日は時間を変更して、10時からのトレーニングとなりました。まだ雪は少し残っていますが、明日の朝までには溶けていくことでしょう。いい環境でトレーニングをできることが、今は何よりです。