【フォト日記】明日はなでしこリーグ&首都圏後援会を行いました!
2014/6/6

明日のベガルタ仙台レディース戦に向け、レディースは9時からトレーニングを行いました。前日にしっかりと準備を行えるのも、選手の雇用受入企業のご協力のおかげです。改めて御礼申し上げます。そうした日ごろの支援に応えるためにも、アウェイから勝ち点3を持って帰りたいですね。

今日は短めのトレーニングで終了となりました。トップと同じく、ボール回しをした後にミニゲームを行い(こちらはフリータッチ)、前日の準備を終えました。仙台まではバスでの移動となりますが、各自でしっかりと自己管理をして、明日に向けて万全の状態に整えます。

現在、新潟レディースは仙台レディース、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースと勝ち点13で並んでおり、3チームが同じ勝ち点となっています。首位との勝ち点差は5。非常に勝ち点差の詰まった接戦となっています。緊迫したゲームが続きます。

そして、6位にINAC神戸レオネッサ、7位には日テレ・ベレーザが位置しており、リーグはこれまでにないほどの混戦となっています。この2チームがこのまま終わるとは思えません。まだまだ先の見えない戦いとなりそうです。

一節の結果により順位の変動も起こりやすくなっています。一瞬たりとも隙は見せられません。高い集中力を持って試合に臨まなければなりません。
また、先日の話ではありますが、6月1日(日)大宮アルディージャ戦後に、アルビレックス新潟後援会首都圏地区イベントを大宮市内にて開催いたしました。当日は、82名と大変多くの後援会員の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
まず、1部の激励会では、舞行龍ジェームズ選手、田中亜土夢選手、守田達弥選手、鈴木武蔵選手の4選手が会場に駆けつけました。選手が登場すると会場からは盛大な拍手と歓声があがり、サイン会や撮影会ではご参加の皆様からは最高のスマイルがあふれていました参加された会員の皆様は、選手との直接の交流を楽しんでおられました。
最後に選手からは、「さらなる上位への進出とACL出場を目指し後半戦を闘っていきます!熱いご声援よろしくお願いします。一緒に闘いましょう!」と熱いメッセージをいただき、会場からは各選手のコールが鳴り響き、激励会は終了となりました。

また、1部の激励会終了後は、日本海庄や大宮西口店様にて2部の懇親会を開催しました。当日は、お店側のご厚意により、料理は新潟で捕れた魚や山菜、新潟米、笹団子など新潟名物盛りだくさんでご準備いただき、また、飲み物はサッポロビール(株)様の黒ラベルや菊水酒造(株)様の日本酒などアルビレックス新潟の色を出した形で、懇親会を開催することが出来ました。
そして、選手のサイン入り色紙やグッズなどが当たる抽選会では、抽選が行われるたびに会場からは拍手とコールで盛大に盛り上がりました。アルビレックスを愛する仲間同士で楽しい雰囲気の中、懇親会は進んでいきました。

首都圏地区・関西地区・郡山地区・新潟県外にお住いの多くの後援会員・サポーターの皆様からのご支援やご声援、誠にありがとうございます。ぜひ、後半戦も皆様からの熱いご声援よろしくお願いいたします。