【フォト日記】練習再開!

2016/10/5
photo
3日間のオフでパワーを蓄えたトップチームの選手たちは、精悍な表情で聖籠クラブハウスに集合。先日の磐田戦では、アウェイまで駆けつけてくださったたくさんのサポーターの皆様と勝利の歓喜を分かち合うことができました。気持ちの面でも、充実した状態でオフ明けのトレーニングを迎えられたことでしょう。

photo
今日は2部練習となり、9時半から行われた午前練習では体幹トレーニングやランニング、パス練習など、まんべんなく負荷を掛けていた選手たち。実戦で必要とされるさまざまな力を、総合的に養っていました。

photo
ポゼッション練習で強調されていたのは、オフザボールの動き。味方のサポートや、いい状態でパスを受けるための準備など、常に足を止めることなくプレーし続けることが求められていました。次の浦和戦までは、3週間の準備期間があります。こういった練習を積み重ねながら、全体の連動性をさらに高めていきたいところです。

photo
15時開始となった午後練習は、ゲーム形式が中心となりました。それぞれ午前中の疲労を感じながらのトレーニングだったと思いますが、ギアを緩めることなく取り組んでいた選手たち。苦しいときに自分を追い込めるかどうかが、90分通して高いパフォーマンスを発揮していくためのカギとなります。

photo
これからは非常に攻撃力の高い相手との対戦が続いていきます。チームの守備について、片渕監督は「よりいいものを構築していきたい」と語っていましたが、芯となる球際の激しさなどはしっかりと継続した上で、コミュニケーションを深化させ、穴のない守備網を作り上げていきたいところです。

photo
攻撃面で求められていたのは、ミスを恐れずにチャレンジしていくこと。スペースが空けば、遠めからでもゴールを狙っていく場面が多く見られました。磐田戦ではアグレッシブに攻撃に絡んでいた小林選手も、思い切りのいいミドルシュートをネットに突き刺すなど、気持ちの入ったプレーを見せてくれていました。

photo
明日のトレーニングは10時から。この3週間を充実の期間にしていくために、一日一日を大切に過ごしていきます。

photo
今日はクラブハウスにうれしい差し入れが!日々ハードな練習を重ねている選手たちへ、サポーターの方より白根のぶどうが届きました。温かい気持ちでチームをサポートしていただき、本当にありがとうございます。おいしい秋の果物を手に、選手たちはロッカールームでうれしそうな表情を浮かべていました。しっかりエネルギーを補給し、明日からも練習に打ち込んでいきます!


ユニフォームパートナー