【フォト日記】実戦さながら

2016/10/7
photo
今日はミーティングで磐田戦の振り返りなどを行った後、紅白戦を中心に汗を流していたトップチームの選手たち。先週は非常にポジティブな結果を得られたことは事実ですが、「もっと注意しなければいけないことがたくさんあります」(片渕監督)。全員が今一度気を引き締め直して、練習に臨んでいくことが大切になります。

photo
対浦和というよりは、サッカーの根本的な部分にフォーカスして日々のトレーニングは進められています。来週のミニキャンプも含め、しっかりと足元を固めながら、磐石の準備を整えていきたいところです。

photo
昨日に引き続き強く求められていたのが、状況に応じた戦い方。置かれた立場によって、最適なプレーは常に変化します。紅白戦では、あらかじめスコアに差をつけてスタートするなど、実戦に近い状態が生まれるように工夫されていました。選手同士が厳しく要求し合う場面も多く見られ、公式戦さながらの緊張感が伝わってきました。

photo
フラストレーションや焦り、追いかけられるプレッシャーなど、試合中はさまざまな感情と向き合いながら戦っていかなければなりません。その中でプレーのクオリティを上げていくために、練習から心理的にも負荷を掛けていきます。

photo
セット毎にポジションを入れ替えたりと、戦術的なチャレンジなども交えながら、ゲームは進められていきました。選手たちのポテンシャルを最大限引き出していくことが、選択肢の幅を広げていくともに、チーム力の底上げにつながっていくはずです。

photo
明日は10時からのトレーニングとなります。絶えずレベルアップを目指し、引き続き意識高く取り組んでいきます。


ユニフォームパートナー