【フォト日記】最後のトレーニングゲーム

2016/12/3
photo
今シーズン最後のトレーニングとなった今日は、新潟医療福祉大学を迎えての練習試合を行いました。多くのサポーターにご来場、ご声援をいただきまして本当にありがとうございました。

photo
公式戦終了後のトレーニングテーマを個々の技術向上として取り組んできたトップチーム。今日の試合では現在地を把握するためのいい機会であったのはもちろんのこと、アルビレックス新潟らしく、とても熱量の高い激しいゲームを見せてくれました。

photo
先制点は10分、ペナルティエリア付近でボールを受けた指宿選手が丁寧なタッチとフェイントでディフェンスをかわすと、右足を一閃。バーを直撃して勢いよくゴールに吸い込まれました。

photo
追加点は24分、再び指宿選手。相手が攻撃に転じた際、すかさず指宿選手がチェイシング。プレッシャーを感じた相手から成岡選手がボールを奪うと左サイドに張った端山選手へロングフィード。端山選手は速さと強さを全面に出しドリブル突破。柔らかなセンタリングから中央の指宿選手の長身を生かしたヘディングでゴールを奪います。

photo
守備面においても川浪選手はフィールドプレーヤーがあわてる事のないように大きな声で終始コーチング。また、小林選手や西村選手は的確なラインコントロールと球際の激しい守備で相手のチャンスを潰していくプレーを披露します。

photo
3点目は端山選手がドリブルで独走。ゴールエリアに侵入すると相手が寄せてきますが、素早い切り返しで抜き去れば迷わずに右足を振りぬき、ゴールへ突き刺しました。前半のうちに3点差をつけて後半へ向かいます。

photo
後半からピッチに立った加藤選手は走力で攻守に奮闘し、舞行龍選手は空中戦の強さを見せてチームを鼓舞、小澤選手は瞬発力を発揮したシュートストップで貢献するなど、それぞれのストロングを感じさせてくれました。

photo
試合終了後は、長いオフ期間が始まることもあって、どの選手も駆けつけたサポーターと、日差しまぶしい陽気の中でたくさんのふれあいを持たせていただきました。

今日でトップチームの活動は一段落となりますが、片渕監督は「それぞれができたこと、できなかったことを真摯に受け止めてほしいし、限界を作らずに今後も高みを目指してほしい」と語り、成長のためのリフレッシュ期間であることを示してくれました。

試合結果の詳細はこちら


ユニフォームパートナー