【フォト日記】つながって挑む
2017/5/11
クラブは本日、呂比須ワグナー氏のトップチーム監督就任内定、サンドロ氏のコーチ就任内定とともに、三浦文丈監督の辞任を発表いたしました。チームのために力を尽くしてくださった三浦監督への感謝の思いをしっかりと胸に刻み、ここからの巻き返しに向けて次の一歩を踏み出したいと思います。

なお、14日(日)の浦和戦は、昨日の試合に引き続き片渕コーチが指揮を執ることになります。大きな動きのあった一週間となりましたが、全員がつながりながら、勝利を狙っていくスタンスは変わりません。集中を乱すことなく、準備を推し進めていきます。

今日は14時半からの練習となり、2グループに分かれて汗を流していた選手たち。昨日の試合に長く出場したメンバーは、消耗した体力をいち早く回復させていくことに専念していました。

昨日のゲームは終盤に失点を許し0-1で敗戦を喫しましたが、決して崩れることなく、最後まで体を張って戦う姿勢は示すことができていたと思います。それをチーム全体で共有しながら、継続性を持ってトレーニングを積み上げていくことが、勝利を呼び込むカギとなるでしょう。

ここまでリーグ最多得点を誇る浦和に対し、しっかりと一体感を持って挑んでいきたいところ。選手同士が連動してプレーし、たとえミスが生まれたとしても、すぐにカバーし合える距離感を保っていくことが求められてくるでしょう。

今日のトレーニングではゴール前の攻防にフォーカスしたメニューがメインとなっていましたが、選手たちは実戦さながらの緊張感を持って取り組んでしました。ホームで強敵を打ち破ろうと、大いに気合が乗っているようです。

明日は非公開練習となります。相手のポイントを抑え、自分たちの良さを最大限発揮するために、やるべきことをさらに明確にしていきます。

なお、14日(日)の浦和戦は、昨日の試合に引き続き片渕コーチが指揮を執ることになります。大きな動きのあった一週間となりましたが、全員がつながりながら、勝利を狙っていくスタンスは変わりません。集中を乱すことなく、準備を推し進めていきます。

今日は14時半からの練習となり、2グループに分かれて汗を流していた選手たち。昨日の試合に長く出場したメンバーは、消耗した体力をいち早く回復させていくことに専念していました。

昨日のゲームは終盤に失点を許し0-1で敗戦を喫しましたが、決して崩れることなく、最後まで体を張って戦う姿勢は示すことができていたと思います。それをチーム全体で共有しながら、継続性を持ってトレーニングを積み上げていくことが、勝利を呼び込むカギとなるでしょう。

ここまでリーグ最多得点を誇る浦和に対し、しっかりと一体感を持って挑んでいきたいところ。選手同士が連動してプレーし、たとえミスが生まれたとしても、すぐにカバーし合える距離感を保っていくことが求められてくるでしょう。

今日のトレーニングではゴール前の攻防にフォーカスしたメニューがメインとなっていましたが、選手たちは実戦さながらの緊張感を持って取り組んでしました。ホームで強敵を打ち破ろうと、大いに気合が乗っているようです。

明日は非公開練習となります。相手のポイントを抑え、自分たちの良さを最大限発揮するために、やるべきことをさらに明確にしていきます。