スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト「HEROs PLEDGE 一斉アクションキャンペーン2025春」実施のお知らせ
2025/3/19

このたび、アルビレックス新潟は、公益財団法人日本財団によるスポーツ界を横断して使い捨てプラスチックごみ削減に取り組むプロジェクト「HEROs PLEDGE(ヒーローズプレッジ)」に参画することになりましたので、お知らせいたします。
同プロジェクトの一環として、プロジェクトに参画しているスポーツ団体やファン・サポーターとともに、一定期間に集中して使い捨てプラスチックごみの削減に取り組む「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」を実施いたします。なお、アルビレックス新潟の実施内容・対象試合は、決定次第改めてお知らせいたします。
https://www.heros-pledge.jp/
プロジェクトへの参画や、キャンペーン実施を通じて、これまで実施してきた環境活動や取り組みの輪をさらに広げ、Jリーグが推進する「気候アクション」への理解が深まるよう、ファン・サポーターの皆様、地域の皆様と一緒に各種取り組みを行ってまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
※参考
アルビレックス新潟は、2005年からホームゲーム会場でリユースカップを導入したほか、2022年からはペットボトルの完全リサイクルに取り組むなど、「SMILEエコ活動」を推進しています。
また、2023年3月には、「ごみ処理」「マイクロプラスチック」といった環境問題を未来ある子どもたちに伝えるため、アルビくんファミリーが出演するアニメ・絵本「アー・ルー・ビィの幸せのピクニック」を公開しています。
「SMILEエコ活動」
https://www.albirex.co.jp/guide/eco/
「アー・ルー・ビィの幸せのピクニック」

■HEROs PLEDGE 一斉アクションキャンペーン2025春
・目的
環境問題の要因の一つである使い捨てプラスチックの削減を行うため、各スポーツ会場で削減施策を実施します。参加団体のファン・サポーターとともに、スポーツ界を横断して取り組むことでムーブメントを巻き起こし、スポーツ界からサステナブルな社会の実現を目指します。
・実施期間
2025年4月5日(土)〜5月18日(日)
・各団体の試合会場での取り組み例
(1)使い捨てプラスチックの削減施策および効果(使い捨てプラスチックごみ削減量の)測定
(2)オリジナルエコステーションの設置による啓発
(3)ファン・サポーターの使い捨てプラ削減の宣言(PLEDGE/プレッジ)の登録促進
(4)PLEDGE登録、指定ハッシュタグをつけたSNS投稿数を競うコンテスト(上位3団体が表彰)
■「HEROs PLEDGE」プロジェクト

プロジェクトサイト https://www.heros-pledge.jp/
「HEROs PLEDGE」公式Instagram https://www.instagram.com/herospledge/
■「HEROs~Sportsmanship for the future~」事業

社会課題解決の輪を広げるためのプラットフォームです。アスリート達の社会貢献活動を推進することで、スポーツでつながる多くの人の関心や行動を生み出します。
共感と行動の輪を広げ、社会課題解決に取り組む人を増やし、社会貢献活動を行うことが世の中の当たり前になっていくことを目指す日本財団の事業です。
https://sportsmanship-heros.jp/
■公益財団法人日本財団

痛みも、希望も、未来も、共に。
日本財団は、日本最大規模の財団として1962年の創立以来、人種・国境を越えて、子ども・障がい者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/