【にいがた「緑」の百年物語の活動に協力】4月2日(水)「緑の募金」街頭募金実施のお知らせ

2025/3/26

このたび、当クラブはアルビくんファミリーの参加協力などを通じて、木を植え、緑を守り育てる県民運動『にいがた「緑」の百年物語』の活動に協力することとなりましたので、お知らせいたします。
新潟県内のボランティア団体などが行う森林整備や、子どもたちの自然体験活動などの支援を目的に実施する「緑の募金」春の募金期間(4月1日から5月31日まで)に併せて、4月2日(水)JR新潟駅で街頭募金活動を実施いたします。

「緑の募金」は、誰でも参加できる森づくり活動です。ぜひご協力をお願いいたします。

■日時
4月2日(水)12:30~13:00(予定)

■場所
JR新潟駅(新潟市中央区花園1-1-1)
※2階在来東改札付近での活動を予定しています。

■活動内容
・新潟県 鈴木康之副知事、新潟県議会 皆川雄二議長、新潟市 井崎規之副市長、胎内市緑の少年団、新潟県マスコットキャラクター トッキッキ、みどりの大使 佐塚こころさんが参加(予定、変更となる場合がございます)し、募金活動を実施します。
・当日に募金にご協力いただいた方には、ブルーベリー・ユキツバキ・ヤマボウシの苗木を、1,000円以上の募金にご協力いただいた方には、特製コースターをお配りします。


■にいがた「緑」の百年物語について


21世紀の100年をかけて、新潟県民が主体となって木を植え、森を守り育てて、22世紀の新潟県民に「緑の遺産」を引き継ぐための運動です。
https://www.midori100.com/

■「緑の募金」について


森林の整備等の推進に用いることを目的に実施するものです。新潟県では、春(4月1日から5月31日)と秋(9月1日から10月31日)に募金期間が設定されています。
https://www.midori100.com/fund/about/index.html

■お問い合わせ
公益社団法人 にいがた緑の百年物語緑化推進委員会
電話:025-290-8055
受付時間:土・日・祝祭日をのぞく9:00~16:00


ユニフォームパートナー