今年も新潟市と連携!「アルビde食育・ 健康づくり」プロジェクト実施のお知らせ

2025/5/8

当クラブは2025年も新潟市と連携し、「アルビde食育 ・健康づくり」プロジェクトを実施いたします。新潟市の皆様に、食や健康に対する興味や関心を高めていただけるよう、年間を通じてさまざまな取り組みを行ってまいります。
またこのプロジェクトは、農業体験を人材育成に活かし、地域への理解を深め、愛着心を育むことを目的とする、農業体験教育「AGRIREX(アグリレックス)」の一環としても行われます。

■趣旨
朝食欠食や偏食、肥満・痩身傾向の増加など、生活習慣にかかる健康課題が見られている若い世代を主な対象に、食や健康に対する興味・関心の向上を図るため、新潟市とアルビレックス新潟が連携した取り組みを実施します。
2024年からスタートし2年目となる今年は、選手と高校生や大学生が一緒に農作業や朝食作りを行う様子や、減塩(ちょいしお)の重要性について動画で発信するなど、より広く食の大切さと健康づくりについて啓発していくことを目的としています。
今年は「朝食」「自炊」「減塩」の3つがキーワードです。

■実施内容
(1)トップチーム選手が出演する啓発動画の公開
選手が登場する動画で、楽しく分かりやすく食育や健康づくりについて考えます。
第1回「アルビ農園編」
「谷口農園いくとぴあ出張所」で選手が実際に野菜の苗の植え付けを体験。さらに育った野菜の収穫も選手が行います。
第2回「朝食自炊編」
農園で収穫した野菜を使って、選手が高校生・大学生と一緒に調理実習を行います。
※「谷口農園いくとぴあ出張所」開設については2月にお知らせしております。
https://www.albirex.co.jp/news/67253/
※動画は当クラブ公式YouTubeチャンネルで10月頃それぞれ公開予定

参加選手(予定)
DF 3 稲村隼翔選手
MF 20 ミゲルシルヴェイラ選手
MF 46 笠井佳祐選手

(2)「ちょいしお」啓発動画・リーフレットの作成
選手と一緒に減塩(ちょいしお)や野菜摂取の工夫を学ぶ動画の公開や、気軽に減塩を生活の中で取り入れるコツやレシピを紹介したリーフレットを作成します。
※動画は当クラブ公式YouTubeチャンネルで9月頃公開予定、リーフレットも9月完成予定で、新潟市が実施する講習会や健康教育での配付、公共施設への配置など幅広く普及啓発に活用予定です。

参加選手(予定)
DF 31 堀米悠斗選手
GK 23 吉満大介選手
MF 30 奥村仁選手

(3)地場産朝食レシピコンテスト
新潟市立小・中学校に通う児童生徒を対象に、地場産の食材を使った朝食レシピコンテストを開催します。最優秀賞のレシピ選考は選手が行い、受賞者はデンカビッグスワンスタジアムで選手からの表彰や試合招待を予定。

(4)アルビde給食の実施
トップチーム選手が練習後などに食事を摂るオレンジカフェのメニューを参考に、アレンジしたメニューが市内の小中学校の給食として提供されます(10月頃の提供を予定。実施は各校による)。

■2024年に作成した選手出演の動画もぜひご覧ください!
第1回「新潟の食の魅力編」
https://www.youtube.com/watch?v=YFAuKUVFOEs

第2回「食生活編~朝食を食べよう~」
https://www.youtube.com/watch?v=Tw50OpkPmyc

第3回「睡眠・リフレッシュ編」

教材動画「アルビと学ぶ朝食 朝ごはんで1日をKICK OFF!」
https://www.youtube.com/watch?v=4G6trjcNDxE

■お問い合わせ
新潟市食と花の推進課 食育・食文化担当
電話:025-226-1802
受付時間:土・日・祝日を除く8:30〜17:15
E-mail:shokuhana@city.niigata.lg.jp

株式会社アルビレックス新潟
事業本部 マーケティング部
電話:025-257-0150
受付時間:土・日・祝日を除く10:00〜17:00
E-mail:ticket@albirex.co.jp


ユニフォームパートナー