ポッカサッポロフード&ビバレッジ×アルビレックス新潟「U-18レモン食育サポート」がスタート!!
2021/10/26
このたび、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(以下、ポッカサッポロフード&ビバレッジ)のご協力により、アルビレックス新潟U-18へのレモン食育サポートがスタートしました。
レモン事業を強みとするポッカサッポロフード&ビバレッジと、若手育成を目指すアルビレックス新潟ならではの取り組みです。レモン食育は、ポッカサッポロフード&ビバレッジよりレモン果汁をご提供いただき、選手の食生活にレモンを摂り入れ、故障の原因にもつながる「骨の健康」を維持することを目的としています。
U-18に所属する選手たちは、これから10カ月間、レモンと牛乳を混ぜたレモンラッシーを飲み、経過とともに骨密度測定を実施します。
なぜレモンで「骨の健康」なのか?それは、レモンに多く含まれるクエン酸に、カルシウムを溶けやすい形に変える(吸収を助ける)「キレート作用」という力があるためです。キレート作用の詳細は、ポッカサッポロフード&ビバレッジのサイト内の以下のページでご覧ください。
https://www.pokkasapporo-fb.jp/lemon-museum/know/kireto/
10月13日に、本取り組みの記者会見と第一回目の骨密度測定が行われました。
はじめに、ポッカサッポロフード&ビバレッジの川崎様と土屋様より、このたびの取り組みの経緯と概要説明がありました。
次に内田アカデミーダイレクターから挨拶。
続いて、レモン効果研究の専門家である県立広島大学の飯田忠行教授により、「骨の健康維持とレモンの関係」について説明がありました。
会見終了後は骨密度検診カーに移動し、U-18キャプテンの黒田舜治選手をはじめ、全選手を対象として、実際に骨密度測定を行いました。

本取り組みに先立って、今年の8月にはU-18の選手スタッフに対して「レモンの持つ力」や「骨と健康」などの説明会も実施しています。