2012/5/3(木)16:04キックオフ
会場:広島ビッグアーチ

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
1
0 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 0 |
0

広島
サンフレッチェ広島
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
7 | シュート | 14 |
9 | GK | 9 |
1 | CK | 8 |
15 | 直接FK | 8 |
5 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 東口 順昭 | |
DF | 17 | 内田 潤 | |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | |
DF | 5 | 石川 直樹 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 36 | 菊地 直哉 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 26 | 小谷野 顕治 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 10 | ミシェウ | |
FW | 9 | 矢野 貴章 |
サブ
GK | 30 | 小澤 英明 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 25 | 村上 佑介 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 18 | アラン ミネイロ | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
FW | 14 | 平井 将生 |
監督
黒崎 久志 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 24 | 森脇 良太 | |
DF | 5 | 千葉 和彦 | |
DF | 4 | 水本 裕貴 | |
MF | 14 | ミキッチ | |
MF | 6 | 青山 敏弘 | |
MF | 35 | 中島 浩司 | |
MF | 16 | 山岸 智 | |
MF | 9 | 石原 直樹 | |
MF | 15 | 高萩 洋次郎 | |
FW | 11 | 佐藤 寿人 |
サブ
GK | 13 | 増田 卓也 | |
DF | 2 | ファン ソッコ | |
MF | 20 | 石川 大徳 | |
MF | 7 | 森崎 浩司 | |
MF | 27 | 清水 航平 | |
MF | 29 | 野津田 岳人 | |
FW | 18 | 平繁 龍一 |
監督
森保 一 |
- 主審扇谷 健司
- 副審村上 孝治
- 副審金田 大吉
- 第4の審判員池内 明彦
- 入場者数17,826人
- 天候曇、弱風
監督コメント
【黒崎久志監督記者会見コメント】
(広島)ビッグアーチでやるゲームは新潟にとってあまりいい思い出が無いのですが、ゲームが始まる前に、選手たちには「ここで結果を出すことが我々の本当の力を示せるのではないか」と投げかけていました。しっかりと90分間、タフに戦いましたし、相手のストロングに対して準備してきたことをプレーで表現してくれました。
難しい広島で勝ち点3をつかめたのは選手たちのがんばりに尽きますし、サポーターも広島まで応援に来てくれ、その力もあって一丸となり勝てた勝利だと思います。
(広島)ビッグアーチでやるゲームは新潟にとってあまりいい思い出が無いのですが、ゲームが始まる前に、選手たちには「ここで結果を出すことが我々の本当の力を示せるのではないか」と投げかけていました。しっかりと90分間、タフに戦いましたし、相手のストロングに対して準備してきたことをプレーで表現してくれました。
難しい広島で勝ち点3をつかめたのは選手たちのがんばりに尽きますし、サポーターも広島まで応援に来てくれ、その力もあって一丸となり勝てた勝利だと思います。
選手コメント
[菊地 直哉]
ゴールの前のクロスには4人くらいが入っていた。そういう形は最近なかったので、それがゴールにつながったと思う。(ゴールは)ウチさんからいいクロスが入って、前で競ったことで相手のクリアも小さくなった。今までは後ろでバランスを取っていたが、今日は前に入って予測ができていた。
今日は勲くんとCBの3人が後ろでボールをつないで、自分がトップに入った時に絡むことを意識していた。あそこのこぼれ球を拾えたこともそうだが、チーム全体として押し上げることができた要因だと思う。(その前にもいい形があったが)貴章がよく落としてくれたし、ああいうことが出てくると他の選手が空いてくる。あとは精度を高めればさらに点が取れる。
今日もそうだが守備の時間が長かったが、うまくいかない時にはまず守備から、と整理をしている。今日もミスは多かったので、ひとつ勝ったことで良しとせず、2つ3つと勝てるようにチームとして向上していきたい。まだまだ課題は多いので、日々のトレーニングが大事になる。集中してやっていきたい。
また強い相手になるが、ホームで戦える。よりいい試合をして勝ちたい。
ゴールの前のクロスには4人くらいが入っていた。そういう形は最近なかったので、それがゴールにつながったと思う。(ゴールは)ウチさんからいいクロスが入って、前で競ったことで相手のクリアも小さくなった。今までは後ろでバランスを取っていたが、今日は前に入って予測ができていた。
今日は勲くんとCBの3人が後ろでボールをつないで、自分がトップに入った時に絡むことを意識していた。あそこのこぼれ球を拾えたこともそうだが、チーム全体として押し上げることができた要因だと思う。(その前にもいい形があったが)貴章がよく落としてくれたし、ああいうことが出てくると他の選手が空いてくる。あとは精度を高めればさらに点が取れる。
今日もそうだが守備の時間が長かったが、うまくいかない時にはまず守備から、と整理をしている。今日もミスは多かったので、ひとつ勝ったことで良しとせず、2つ3つと勝てるようにチームとして向上していきたい。まだまだ課題は多いので、日々のトレーニングが大事になる。集中してやっていきたい。
また強い相手になるが、ホームで戦える。よりいい試合をして勝ちたい。
ハーフタイムコメント
・前半はブロックを作って守れている。後半も続けよう。ファーストポジションに戻ることを忘れないように。
・攻撃は68mを使うこと。フィニッシュを丁寧に。
・集中し直そう。チャンスは必ずあるぞ!