2012/10/20(土)15:00キックオフ
会場:NACK5スタジアム大宮

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
1
1 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 0 |
1

大宮
大宮アルディージャ
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
13 | シュート | 11 |
11 | GK | 9 |
5 | CK | 2 |
13 | 直接FK | 14 |
4 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
DF | 25 | 村上 佑介 | |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | |
DF | 5 | 石川 直樹 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 11 | ブルーノ ロペス | |
FW | 10 | ミシェウ |
サブ
GK | 30 | 小澤 英明 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
FW | 9 | 矢野 貴章 | |
FW | 14 | 平井 将生 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 | |
MF | 29 | 酒井 宣福 | |
DF | 37 | 坪内 秀介 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 北野 貴之 | |
DF | 30 | 渡部 大輔 | |
DF | 2 | 菊地 光将 | |
DF | 3 | 河本 裕之 | |
DF | 22 | 下平 匠 | |
MF | 6 | 青木 拓矢 | |
MF | 5 | カルリーニョス | |
MF | 23 | 金澤 慎 | |
MF | 8 | 東 慶悟 | |
FW | 32 | 長谷川 悠 | |
FW | 11 | ズラタン |
サブ
GK | 31 | 清水 慶記 | |
DF | 34 | 片岡 洋介 | |
MF | 7 | 上田 康太 | |
MF | 9 | チョ ヨンチョル | |
MF | 13 | 渡邉 大剛 | |
MF | 16 | 金久保 順 | |
FW | 29 | 清水 慎太郎 |
監督
ベルデニック |
- 主審東城 穣
- 副審五十嵐 泰之
- 副審間島 宗一
- 第4の審判員西尾 英朗
- 入場者数11,944人
- 天候晴時々曇
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
前後半ともだいたい15分くらいは大宮のリズムでゲームが進められていたと思いますが、それ以降、新潟の選手たちも落ち着きを持ってプレーできて、それ以外の時間は十分いいプレーができたと思います。
非常に残念なゲーム、勝ち点3が取れたゲームだったと思っています。なぜかと言うと、前半1点を取って、もう1点行ける行けるとみんなが前がかりになって、ロングボールを入れられてセカンドボールを拾われて失点。その後も前に行き過ぎてカウンターで危ない場面を作られました。危ない場面は自分たちでスペースを作ってしまって使われている。今シーズンのおそらく悪いパターンのゲームだったと思います。
勝ち点3は獲れませんでしたが、残りの5試合も常に勝ち点を取るゲームをして、もちろんその中で勝ち点3を取れるゲームをやっていきます。最終的に順位が14位、15位であればいいと考えているので、下を向かずにこれからも進んでいこうと思っています。
前後半ともだいたい15分くらいは大宮のリズムでゲームが進められていたと思いますが、それ以降、新潟の選手たちも落ち着きを持ってプレーできて、それ以外の時間は十分いいプレーができたと思います。
非常に残念なゲーム、勝ち点3が取れたゲームだったと思っています。なぜかと言うと、前半1点を取って、もう1点行ける行けるとみんなが前がかりになって、ロングボールを入れられてセカンドボールを拾われて失点。その後も前に行き過ぎてカウンターで危ない場面を作られました。危ない場面は自分たちでスペースを作ってしまって使われている。今シーズンのおそらく悪いパターンのゲームだったと思います。
勝ち点3は獲れませんでしたが、残りの5試合も常に勝ち点を取るゲームをして、もちろんその中で勝ち点3を取れるゲームをやっていきます。最終的に順位が14位、15位であればいいと考えているので、下を向かずにこれからも進んでいこうと思っています。
選手コメント
[黒河 貴矢]
90分終わるまで、チームも僕自身も勝ちに行っていたので悔しい。チームの状態も3試合連続無失点で来ていたし、僕が出てやられないようにとは思っていた。失点の場面は自分たちの流れの中でカウンターを受けたもの。前半終了間際で、もったいないし悔やまれる。
前半は、フリーでシュートを打たれる場面もそれほどなかったが、後半の立ち上がりに何回かフリーで打たれてしまった。シュートを打たれる選手にDFがもう少し寄せてもらうとか、タテを切るとか出来れば良かった。
自分自身のプレーの質をもっと上げるのは大前提。いい流れの時に後ろでバランスを取って、いい準備をしなければいけないことが改めて今日の試合で分かった。勝ち点3を取れるようにがんばっていきたい。(東口の分もという思いはあったか)彼は復帰してから幾度となく新潟のゴールを守ってくれていた。残っているGKは3人いるが、みんなで彼の分までやっていきたい。
精一杯がんばります。それだけです。(新潟のサポーターが多く駆けつけたが)前半、サポーターの声を背中に受けながら試合ができたが、本当に心強く、僕自身もチームも後押ししてもらっている。しっかり勝ち点3を取ってサポーターと喜び合えるように戦っていきたい。
90分終わるまで、チームも僕自身も勝ちに行っていたので悔しい。チームの状態も3試合連続無失点で来ていたし、僕が出てやられないようにとは思っていた。失点の場面は自分たちの流れの中でカウンターを受けたもの。前半終了間際で、もったいないし悔やまれる。
前半は、フリーでシュートを打たれる場面もそれほどなかったが、後半の立ち上がりに何回かフリーで打たれてしまった。シュートを打たれる選手にDFがもう少し寄せてもらうとか、タテを切るとか出来れば良かった。
自分自身のプレーの質をもっと上げるのは大前提。いい流れの時に後ろでバランスを取って、いい準備をしなければいけないことが改めて今日の試合で分かった。勝ち点3を取れるようにがんばっていきたい。(東口の分もという思いはあったか)彼は復帰してから幾度となく新潟のゴールを守ってくれていた。残っているGKは3人いるが、みんなで彼の分までやっていきたい。
精一杯がんばります。それだけです。(新潟のサポーターが多く駆けつけたが)前半、サポーターの声を背中に受けながら試合ができたが、本当に心強く、僕自身もチームも後押ししてもらっている。しっかり勝ち点3を取ってサポーターと喜び合えるように戦っていきたい。
ハーフタイムコメント
・相手のカウンターへの対応をしておくこと。ゲームをコントロールしよう。
・攻撃は落ち着いて丁寧にプレーすればチャンスを作れる。慌てないこと。