2012/10/10(水)19:00キックオフ
会場:東北電力ビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
試合終了
0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
1

福島
福島ユナイテッドFC
|
得点者 |
|
---|---|---|
8 | シュート | 9 |
8 | GK | 7 |
3 | CK | 5 |
13 | 直接FK | 12 |
0 | 間接FK | 5 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 30 | 小澤 英明 | |
DF | 31 | 川口 尚紀 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 37 | 坪内 秀介 | |
DF | 29 | 酒井 宣福 | |
MF | 26 | 小谷野 顕治 | |
MF | 36 | 菊地 直哉 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
MF | 18 | アラン ミネイロ | |
FW | 9 | 矢野 貴章 | |
FW | 14 | 平井 将生 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 20 | 増田 繁人 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
DF | 27 | ブルーノ カスタニェイラ | |
MF | 16 | 金 永根 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
FW | 11 | ブルーノ ロペス |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 34 | 内藤 友康 | |
DF | 4 | 大原 卓丈 | |
DF | 13 | 吉溪 亘 | |
DF | 20 | キム グァムミン | |
DF | 18 | キム キス | |
MF | 3 | 清水 純 | |
MF | 6 | 鴨志田 誉 | |
MF | 28 | 伊藤 卓也 | |
MF | 27 | 益子 義浩 | |
FW | 7 | 時崎 塁 | |
FW | 9 | 小林 康剛 |
サブ
GK | 21 | 岡田 大 | |
MF | 8 | 石堂 和人 | |
MF | 10 | キム コンチョン | |
MF | 32 | 小野 雄平 | |
FW | 11 | 久野 純弥 | |
FW | 22 | 新 裕太朗 | |
DF | 24 | 柳原 裕 |
監督
時崎 悠 |
- 主審福島 孝一郎
- 副審武田 光晴
- 副審竹田 和雄
- 第4の審判員赤阪 修
- 入場者数3,460人
- 天候晴
監督コメント
今日のゲームに負けて悔しいし、本当に残念ですね。今日のゲームでチャンスをつかんだ選手も何人かいる。ただ、つかみそこねた選手もたくさんいる。天皇杯はもう終わったので、新潟にとって、ハッキリと明確に次の目標は決まった。残りJリーグ6試合に向けてしっかり戦っていく。以上です。
選手コメント
[増田 繁人]
チームとしてやるべきことを第一に、セーフティにプレーしようと心がけて試合に入った。立ち上がりは相手のラインが高くなっているので、その背後を狙おうとしていたが、なかなかうまくできなかった。そこは個人としての反省点。
失点シーンは数的不利の状態で、川口と自分のマークを受け渡した時に別の方向から一枚入ってきた。そこを付ききることができなかったので、もっと先を呼んだポジショニングをしないとと感じた。
相手の気合も感じたが、プロとして負けてはならないゲームだった。今日負けたことは本当に悔しい。
チームとしてやるべきことを第一に、セーフティにプレーしようと心がけて試合に入った。立ち上がりは相手のラインが高くなっているので、その背後を狙おうとしていたが、なかなかうまくできなかった。そこは個人としての反省点。
失点シーンは数的不利の状態で、川口と自分のマークを受け渡した時に別の方向から一枚入ってきた。そこを付ききることができなかったので、もっと先を呼んだポジショニングをしないとと感じた。
相手の気合も感じたが、プロとして負けてはならないゲームだった。今日負けたことは本当に悔しい。
ハーフタイムコメント
・攻撃はボールをつなぎながら背後を狙っていくこと。
・全体がひとつになって戦おう。勝つぞ!