2012/10/6(土)15:00キックオフ
会場:東北電力ビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 0 |
0

神戸
ヴィッセル神戸
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
5 | シュート | 10 |
11 | GK | 7 |
3 | CK | 7 |
20 | 直接FK | 16 |
2 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 東口 順昭 | |
DF | 25 | 村上 佑介 | |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | |
DF | 5 | 石川 直樹 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 11 | ブルーノ ロペス | |
FW | 10 | ミシェウ |
サブ
GK | 30 | 小澤 英明 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 37 | 坪内 秀介 | |
MF | 36 | 菊地 直哉 | |
MF | 18 | アラン ミネイロ | |
FW | 9 | 矢野 貴章 | |
FW | 14 | 平井 将生 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 30 | 徳重 健太 | |
DF | 21 | 茂木 弘人 | |
DF | 4 | 北本 久仁衛 | |
DF | 19 | 伊野波 雅彦 | |
DF | 3 | 相馬 崇人 | |
MF | 18 | 田中 英雄 | |
MF | 27 | 橋本 英郎 | |
MF | 8 | 野沢 拓也 | |
MF | 7 | 朴 康造 | |
FW | 10 | 大久保 嘉人 | |
FW | 13 | 小川 慶治朗 |
サブ
GK | 28 | 嘉味田 隼 | |
DF | 22 | 高木 和道 | |
DF | 23 | イ グァンソン | |
DF | 25 | 奥井 諒 | |
FW | 9 | 都倉 賢 | |
FW | 11 | 田代 有三 | |
FW | 33 | フェルナンド |
監督
西野 朗 |
- 主審松尾 一
- 副審山口 博司
- 副審村井 良輔
- 第4の審判員山内 宏志
- 入場者数23,849人
- 天候曇
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
ちょっとひどい試合でした。ミスが多すぎて、これからパスが通ればチャンスになるだろうというところでのミスが非常に多い。だからほとんどチャンスが無いゲームでした。そんな内容だったんですが、勝ち点1が取れたので、次のゲームは内容よりも勝ち点3が取れるようにしっかりと準備をしていきます。
ちょっとひどい試合でした。ミスが多すぎて、これからパスが通ればチャンスになるだろうというところでのミスが非常に多い。だからほとんどチャンスが無いゲームでした。そんな内容だったんですが、勝ち点1が取れたので、次のゲームは内容よりも勝ち点3が取れるようにしっかりと準備をしていきます。
選手コメント
[田中 亜土夢]
自分自身、ミスが多く、ゴール前のラストプレーでの判断も良くなくてチャンスを逃してしまった。ゴールを取りたい気持ちが強すぎて、攻め急いだところもあった。ゴール前でも体を張って守られ、崩せなかった。
神戸はプレッシャーが早く、前からどんどん取りに来た。切り替えも早く、セカンドボールの戦いだと思っていたが、自分たちのボールに完全にはできなかった。
(前半、バイタルエリアから惜しいミドルシュート)あのスペースが空くのは分かっていたし、使っていきたかったが、後半続かなかった。チーム全体がパスの精度を欠いたこともあった。
自分たちは勝ち点3を取らなければならない立場。非常にもったいない試合をしてしまった。次の大宮戦では勝ち点3を取れるよう、練習からしっかり精度を上げていかなければならない。
自分自身、ミスが多く、ゴール前のラストプレーでの判断も良くなくてチャンスを逃してしまった。ゴールを取りたい気持ちが強すぎて、攻め急いだところもあった。ゴール前でも体を張って守られ、崩せなかった。
神戸はプレッシャーが早く、前からどんどん取りに来た。切り替えも早く、セカンドボールの戦いだと思っていたが、自分たちのボールに完全にはできなかった。
(前半、バイタルエリアから惜しいミドルシュート)あのスペースが空くのは分かっていたし、使っていきたかったが、後半続かなかった。チーム全体がパスの精度を欠いたこともあった。
自分たちは勝ち点3を取らなければならない立場。非常にもったいない試合をしてしまった。次の大宮戦では勝ち点3を取れるよう、練習からしっかり精度を上げていかなければならない。
ハーフタイムコメント
・守備は相手のロングボールを予測してセカンドールを拾うこと。
・攻撃はサイドチェンジを使おう。慌てず、ミスをなくしていくこと。
・がまん強く粘り強く。まずは一点取るぞ!