2013/11/10(日)16:00キックオフ
会場:大分銀行ドーム

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
3
2 | 前半 | 1 |
1 | 後半 | 0 |
1

大分
大分トリニータ
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
17 | シュート | 9 |
4 | GK | 15 |
8 | CK | 5 |
9 | 直接FK | 20 |
2 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 東口 順昭 | |
DF | 6 | 三門 雄大 | |
DF | 29 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
MF | 16 | 岡本 英也 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 |
サブ
GK | 22 | 渡辺 泰広 | |
DF | 5 | 濱田 水輝 | |
DF | 7 | 藤田 征也 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 13 | 酒井 宣福 | |
MF | 11 | ホージェル ガウーショ | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 清水 圭介 | |
DF | 3 | 阪田 章裕 | |
DF | 18 | 高木 和道 | |
DF | 2 | 児玉 新 | |
MF | 28 | 為田 大貴 | |
MF | 32 | 宮沢 正史 | |
MF | 7 | 木村 祐志 | |
MF | 10 | チェ ジョンハン | |
FW | 29 | 松本 昌也 | |
FW | 13 | 高松 大樹 | |
FW | 8 | 西 弘則 |
サブ
GK | 31 | 上福元 直人 | |
DF | 5 | 若狭 大志 | |
DF | 23 | 安川 有 | |
MF | 6 | 土岐田 洸平 | |
MF | 15 | 永芳 卓磨 | |
MF | 33 | 丸谷 拓也 | |
FW | 26 | 後藤 優介 |
監督
田坂 和昭 |
- 主審扇谷 健司
- 副審大塚 晴弘
- 副審唐紙 学志
- 第4の審判員村田 裕介
- 入場者数8,039人
- 天候曇時々雨のち晴
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
90分、ほぼ自分たちのリズムでプレーができていたんじゃないかなと。自分たちのリズムとは、前線からアクションを起こしてボールを奪いに行くこと、マイボールになってから前にスペースがあるので、そこを飛び出してボールを前に運ぶということ。今週やっていたことがそのままゲームに出せた。非常にいいプレーを選手たちはしてくれたと思います。
あと残り3つ、今日のようなゲームをして勝ち点を積み重ねて、ひとつでも上の順位に行けるようにやっていきたいと思います。
90分、ほぼ自分たちのリズムでプレーができていたんじゃないかなと。自分たちのリズムとは、前線からアクションを起こしてボールを奪いに行くこと、マイボールになってから前にスペースがあるので、そこを飛び出してボールを前に運ぶということ。今週やっていたことがそのままゲームに出せた。非常にいいプレーを選手たちはしてくれたと思います。
あと残り3つ、今日のようなゲームをして勝ち点を積み重ねて、ひとつでも上の順位に行けるようにやっていきたいと思います。
選手コメント
[田中 亜土夢]
(得点場面は)フリーだったし、シュートゾーンだったので、思い切って右足を振り抜いた。力まずに打てたが、そういう時の方がいいシュートが行く。今日もいいイメージでブレ球シュートを打てた。初めてブレ球シュートを決められたし、梅山さんとの約束も守れたので良かった。
今日はしっかりセカンドボールを拾って攻撃につなげることができたし、自分たちのテンポでできた。試合の途中で少し急ぎすぎたところもあったが、リズムが悪くなった時間はパスミスが多かったので、そこを意識することでうまく持ち直せたのは自信になるし、これからも続けていきたい。
三門さんとのコンビネーションも問題なかった。どんどん上がってきてくれるので、それをうまく生かしてあげることを考えた。右サイドからクロスも上がったし、その回数をもっと増やしていきたい。
(得点場面は)フリーだったし、シュートゾーンだったので、思い切って右足を振り抜いた。力まずに打てたが、そういう時の方がいいシュートが行く。今日もいいイメージでブレ球シュートを打てた。初めてブレ球シュートを決められたし、梅山さんとの約束も守れたので良かった。
今日はしっかりセカンドボールを拾って攻撃につなげることができたし、自分たちのテンポでできた。試合の途中で少し急ぎすぎたところもあったが、リズムが悪くなった時間はパスミスが多かったので、そこを意識することでうまく持ち直せたのは自信になるし、これからも続けていきたい。
三門さんとのコンビネーションも問題なかった。どんどん上がってきてくれるので、それをうまく生かしてあげることを考えた。右サイドからクロスも上がったし、その回数をもっと増やしていきたい。
ハーフタイムコメント
・非常にいいリズムでやれている。リードしている事を考えながらプレーしよう。
・冷静に無駄なファールをしないように。
・あと45分集中して、受けるのではなく、もう1点取りにいこう。