2014/5/3(土・祝)17:00キックオフ
会場:NACK5スタジアム大宮

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
2
1 | 前半 | 1 |
1 | 後半 | 1 |
2

大宮
大宮アルディージャ
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
10 | シュート | 10 |
9 | GK | 11 |
3 | CK | 4 |
7 | 直接FK | 12 |
0 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 27 | 松原 健 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 19 | キム ジンス | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 10 | 田中 亜土夢 | |
FW | 16 | 岡本 英也 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 17 | ソン ジュフン | |
MF | 25 | 小泉 慶 | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
MF | 14 | 小塚 和季 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 江角 浩司 | |
DF | 27 | 今井 智基 | |
DF | 2 | 菊地 光将 | |
DF | 17 | 高橋 祥平 | |
DF | 30 | 渡部 大輔 | |
MF | 14 | 中村 北斗 | |
MF | 38 | 増田 誓志 | |
MF | 34 | 片岡 洋介 | |
MF | 41 | 家長 昭博 | |
FW | 28 | 富山 貴光 | |
FW | 11 | ズラタン |
サブ
GK | 31 | 清水 慶記 | |
DF | 26 | 村上 和弘 | |
MF | 4 | 橋本 晃司 | |
MF | 9 | チョ ヨンチョル | |
MF | 10 | 渡邉 大剛 | |
MF | 18 | 横山 知伸 | |
FW | 32 | 長谷川 悠 |
監督
大熊 清 |
- 主審西村 雄一
- 副審五十嵐 泰之
- 副審金井 清一
- 第4の審判員岡野 宇広
- 入場者数12,105人
- 天候晴
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
戦い方としては前半がすべてだなという感じです。そのすべてと言うのは、早い時間にいい形で1点を取って、その後に全然ボールを取りに来ていないのに攻め急いで、自分たちがミスして相手にボールを渡してしまっている。取りに来ないのでずっとセンターバック2人でボールをキープしていても良かった。残り40分、30分かな。それくらいやってほしかった。
でも、攻め急いで誰かがスイッチを入れてしまってミスをして。すごく残念です。ただ、こういうゲームでも勝ち点1が取れたので、良しとして、残り2試合、しっかり準備をしてやっていきたい。
戦い方としては前半がすべてだなという感じです。そのすべてと言うのは、早い時間にいい形で1点を取って、その後に全然ボールを取りに来ていないのに攻め急いで、自分たちがミスして相手にボールを渡してしまっている。取りに来ないのでずっとセンターバック2人でボールをキープしていても良かった。残り40分、30分かな。それくらいやってほしかった。
でも、攻め急いで誰かがスイッチを入れてしまってミスをして。すごく残念です。ただ、こういうゲームでも勝ち点1が取れたので、良しとして、残り2試合、しっかり準備をしてやっていきたい。
選手コメント
[小林 裕紀]
フル出場は疲れました。ミーティングで確認していることもあるし、新潟のチームとしてのスタイルもある。そこをいつも通り出すことを心がけていた。自分が特に何かをしたいということではなく、ボランチとして、自分の役割をしっかりこなすことを考えた。チームの中で自分がしっかりプレーできるように。
(2点目の場面は)レオがしっかり前を向けていたし、その後のサポートで翔くんとヒデくんが入ってくれていた。自分がシュートまで行ければ良かったが、しっかりサポートに入ってくれたので、いい形で得点が取れた。今日に関しては前半を0で終えるのが大切なことだと感じた。
フル出場は疲れました。ミーティングで確認していることもあるし、新潟のチームとしてのスタイルもある。そこをいつも通り出すことを心がけていた。自分が特に何かをしたいということではなく、ボランチとして、自分の役割をしっかりこなすことを考えた。チームの中で自分がしっかりプレーできるように。
(2点目の場面は)レオがしっかり前を向けていたし、その後のサポートで翔くんとヒデくんが入ってくれていた。自分がシュートまで行ければ良かったが、しっかりサポートに入ってくれたので、いい形で得点が取れた。今日に関しては前半を0で終えるのが大切なことだと感じた。
ハーフタイムコメント
・守備はそれぞれの役割をきっちり果たすこと。
・攻撃は状況を考えて冷静にプレーしよう。繰り返してやっていくこと。
・勝ち点3を取らなければいけないゲームだ。もう一度集中しよう。