2014/7/27(日)19:03キックオフ
会場:等々力陸上競技場

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
1

川崎F
川崎フロンターレ
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
11 | シュート | 11 |
8 | GK | 15 |
2 | CK | 9 |
11 | 直接FK | 8 |
3 | 間接FK | 4 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 27 | 松原 健 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 29 | イ ミョンジェ | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 16 | 岡本 英也 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 17 | ソン ジュフン | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 25 | 小泉 慶 | |
MF | 10 | 田中 亜土夢 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 杉山 力裕 | |
DF | 8 | 小宮山 尊信 | |
DF | 2 | 實藤 友紀 | |
DF | 15 | 谷口 彰悟 | |
DF | 23 | 登里 享平 | |
MF | 16 | 大島 僚太 | |
MF | 14 | 中村 憲剛 | |
MF | 19 | 森谷 賢太郎 | |
MF | 18 | 金久保 順 | |
FW | 11 | 小林 悠 | |
FW | 13 | 大久保 嘉人 |
サブ
GK | 30 | 新井 章太 | |
DF | 3 | 田中 裕介 | |
DF | 7 | 中澤 聡太 | |
MF | 20 | 稲本 潤一 | |
MF | 26 | 可児 壮隆 | |
FW | 9 | 森島 康仁 | |
FW | 10 | レナト |
監督
風間 八宏 |
- 主審木村 博之
- 副審山際 将史
- 副審金井 清一
- 第4の審判員桜井 大介
- 入場者数19,254人
- 天候曇のち晴、弱風
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
ゲームはずっとこの3試合そうなんですが、最後のラストパスの精度、あるいはフィニッシュの精度。時間がかかるが高めていかないと点数は取れないし勝ち点は取れない。次は1週間あるのでしっかりトレーニングをしたいと思う。
前半に関しては少しマーキングの距離が中途半端で、ポンポン相手につながれて押し込まれた場面が非常に多かった。後半は少しいけるようになったが、結局押し込んでいてもシュートで終わるプレーが少ない。そのあたりを精度を上げてやっていきます。
ゲームはずっとこの3試合そうなんですが、最後のラストパスの精度、あるいはフィニッシュの精度。時間がかかるが高めていかないと点数は取れないし勝ち点は取れない。次は1週間あるのでしっかりトレーニングをしたいと思う。
前半に関しては少しマーキングの距離が中途半端で、ポンポン相手につながれて押し込まれた場面が非常に多かった。後半は少しいけるようになったが、結局押し込んでいてもシュートで終わるプレーが少ない。そのあたりを精度を上げてやっていきます。
選手コメント
[大井 健太郎]
(粘り強く守備は対応したが)1点は取られているのでそこはシビアにいかないといけない。あれだけ出し手がフリーだと、色々な選択肢があって、その中でいい動き出しをされてしまった。自分のところとミョンジェのところ、もう少しいいコンビネーションができれば、もう少し相手に難しいシュートを撃たせることができたかもしれない。
まだまだ突き詰めていかなければいけないし、まだまだレベルアップしないと。こういう難しい試合は得点が入らなくても、後ろがゼロで守っていれば勝ち点は取れる。3試合0-1というふがいない結果だが、何とか勝ち点を取れるようなゲームをしていきたい。
できているところはできていると思う。ただ、得点が入っていなかったり、負けていることを考えれば、今やっているだけじゃダメだということ。これからレベルアップしていくために。試合をやりながらレベルアップするのは本当に難しいことだけど、やらなければいけない。今日で前半戦が終わって、星は五分。ここからひとつでも貯金を多くして、上位争いにまた食い込んでいけるようにやっていきたい。
(粘り強く守備は対応したが)1点は取られているのでそこはシビアにいかないといけない。あれだけ出し手がフリーだと、色々な選択肢があって、その中でいい動き出しをされてしまった。自分のところとミョンジェのところ、もう少しいいコンビネーションができれば、もう少し相手に難しいシュートを撃たせることができたかもしれない。
まだまだ突き詰めていかなければいけないし、まだまだレベルアップしないと。こういう難しい試合は得点が入らなくても、後ろがゼロで守っていれば勝ち点は取れる。3試合0-1というふがいない結果だが、何とか勝ち点を取れるようなゲームをしていきたい。
できているところはできていると思う。ただ、得点が入っていなかったり、負けていることを考えれば、今やっているだけじゃダメだということ。これからレベルアップしていくために。試合をやりながらレベルアップするのは本当に難しいことだけど、やらなければいけない。今日で前半戦が終わって、星は五分。ここからひとつでも貯金を多くして、上位争いにまた食い込んでいけるようにやっていきたい。
ハーフタイムコメント
・守備は後追いにならないように。相手にしっかり寄せ、ついていくこと。
・攻撃はディフェンスラインの背後を突き、慌てずにプレーすればチャンスは作れる。
・シュートの意識を持とう。残り45分集中しよう。