2015/7/11(土)19:03キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
2
2 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 2 |
3

鹿島
鹿島アントラーズ
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
10 | シュート | 8 |
9 | GK | 9 |
6 | CK | 6 |
14 | 直接FK | 15 |
4 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 7 | コルテース | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 25 | 小泉 慶 | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
FW | 11 | 指宿 洋史 | |
FW | 9 | 山崎 亮平 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 5 | 前野 貴徳 | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
FW | 19 | 鈴木 武蔵 | |
FW | 34 | 平松 宗 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 佐藤 昭大 | |
DF | 22 | 西 大伍 | |
DF | 23 | 植田 直通 | |
DF | 3 | 昌子 源 | |
DF | 16 | 山本 脩斗 | |
MF | 5 | 青木 剛 | |
MF | 40 | 小笠原 満男 | |
MF | 7 | カイオ | |
MF | 33 | 金崎 夢生 | |
MF | 8 | 土居 聖真 | |
FW | 18 | 赤崎 秀平 |
サブ
GK | 21 | 曽ヶ端 準 | |
DF | 14 | ファン ソッコ | |
DF | 24 | 伊東 幸敏 | |
MF | 13 | 中村 充孝 | |
MF | 25 | 遠藤 康 | |
MF | 27 | 梅鉢 貴秀 | |
FW | 11 | ダヴィ |
監督
トニーニョ セレーゾ |
- 主審上田 益也
- 副審木川田 博信
- 副審数原 武志
- 第4の審判員藤田 和也
- 入場者数24,316人
- 天候晴、無風
監督コメント
勝ち点3どころか勝ち点1も失ってしまったので、非常に情けない。最後の5分間を選手みんなでしっかり見て、また次のゲームがあるので、反省して切り替えて臨まないといけない。
アントラーズのセンターバック、最初のメンバーを決めるのは楽だったと思う。選手たちはトレーニングをやってることはしっかり出していたので、このまま続けていきます。もちろんゲームで勝ち点3取るために、3点目、4点目のチャンスをしっかり決めるということを、強い気持ちを持ってこれからやっていきたいと思います。
アントラーズのセンターバック、最初のメンバーを決めるのは楽だったと思う。選手たちはトレーニングをやってることはしっかり出していたので、このまま続けていきます。もちろんゲームで勝ち点3取るために、3点目、4点目のチャンスをしっかり決めるということを、強い気持ちを持ってこれからやっていきたいと思います。
選手コメント
[加藤 大]
決めるべきところで決めるかどうかの差が出た。勝負どころで点を決めなければならないし、攻撃の選手としてすごく悔しい試合。
最後に自分たちが緩んだとは思わないが、チャンスをしっかり決めていれば、アディショナルタイムの2失点はなかったと思う。本当に悔しい。ビッグチャンスを逃すと、ディフェンスの選手にも負担を掛けてしまう。
守備では一人一人が球際で上回っていたし、それができれば新潟のゲームになる。それを続けていかなければならない。
今日のように、球際で新潟は絶対に負けてはいけない。少しずつではあるが、前からプレスに行けるようにもなってきた。新潟が一つになってプレスを掛けたら、相手にとっても大きな脅威になる。
すぐに次の試合が来るので、何とか切り替えて、疲れを残さないように準備したい。
決めるべきところで決めるかどうかの差が出た。勝負どころで点を決めなければならないし、攻撃の選手としてすごく悔しい試合。
最後に自分たちが緩んだとは思わないが、チャンスをしっかり決めていれば、アディショナルタイムの2失点はなかったと思う。本当に悔しい。ビッグチャンスを逃すと、ディフェンスの選手にも負担を掛けてしまう。
守備では一人一人が球際で上回っていたし、それができれば新潟のゲームになる。それを続けていかなければならない。
今日のように、球際で新潟は絶対に負けてはいけない。少しずつではあるが、前からプレスに行けるようにもなってきた。新潟が一つになってプレスを掛けたら、相手にとっても大きな脅威になる。
すぐに次の試合が来るので、何とか切り替えて、疲れを残さないように準備したい。
ハーフタイムコメント
・攻撃は距離感を意識してプレーしよう。
・緩めるな!まだ45分だ。何も終わっていない。