2017/7/9(日)18:33キックオフ
会場:埼玉スタジアム2002

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
1
1 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 2 |
2

浦和
浦和レッズ
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
4 | シュート | 15 |
12 | GK | 7 |
2 | CK | 6 |
13 | 直接FK | 8 |
1 | 間接FK | 0 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 34 | 原 輝綺 | |
DF | 33 | 西村 竜馬 | |
DF | 4 | ソン ジュフン | |
MF | 8 | 小泉 慶 | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
MF | 19 | 矢野 貴章 | |
MF | 10 | チアゴ ガリャルド | |
MF | 49 | 鈴木 武蔵 | |
FW | 9 | 山崎 亮平 | |
DF | 27 | 堀米 悠斗 |
サブ
GK | 22 | 川浪 吾郎 | |
DF | 26 | 酒井 高聖 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
FW | 14 | 田中 達也 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 20 | 端山 豪 | |
MF | 30 | ロメロ フランク |
監督
呂比須 ワグナー |
スターティングメンバー
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 46 | 森脇 良太 | |
DF | 4 | 那須 大亮 | |
DF | 5 | 槙野 智章 | |
MF | 24 | 関根 貴大 | |
MF | 10 | 柏木 陽介 | |
MF | 22 | 阿部 勇樹 | |
MF | 3 | 宇賀神 友弥 | |
MF | 9 | 武藤 雄樹 | |
MF | 30 | 興梠 慎三 | |
FW | 8 | ラファエル シルバ |
サブ
GK | 25 | 榎本 哲也 | |
MF | 7 | 梅崎 司 | |
MF | 15 | 長澤 和輝 | |
MF | 16 | 青木 拓矢 | |
MF | 18 | 駒井 善成 | |
FW | 13 | 高木 俊幸 | |
FW | 19 | オナイウ 阿道 |
監督
ペトロヴィッチ |
- 主審井上 知大
- 副審金井 清一
- 副審岩田 浩義
- 第4の審判員河井 英治
- 入場者数28,740人
- 天候晴、無風
監督コメント
こんばんは。前半、守備的なバランスができていなかったところ、できていたところ、両面あったと思います。初めて(前半で)先制点を取って、少し安定感が出たのではないかと思います。
後半が始まってからもバランス的にはそんなに悪くはなかったし、カウンターを狙うつもりでチャンスもありました。ただ、最終的にフィニッシュをするところまではこぶことができませんでした。セットプレーでわずかなところでやられたのですが、悔しさがあります。
6連敗は痛いですが、立て直さなければいけないところです。自分が監督として責任を取らなければいけないし、次のセレッソ大阪、天皇杯に向けてもいい準備をしていきたいと思います。わずかなところをもう少し集中していかなければいけません。残念な結果になりましたが、あきらめずに最後まで頑張っていきたいと思います。
後半が始まってからもバランス的にはそんなに悪くはなかったし、カウンターを狙うつもりでチャンスもありました。ただ、最終的にフィニッシュをするところまではこぶことができませんでした。セットプレーでわずかなところでやられたのですが、悔しさがあります。
6連敗は痛いですが、立て直さなければいけないところです。自分が監督として責任を取らなければいけないし、次のセレッソ大阪、天皇杯に向けてもいい準備をしていきたいと思います。わずかなところをもう少し集中していかなければいけません。残念な結果になりましたが、あきらめずに最後まで頑張っていきたいと思います。
選手コメント
[山崎 亮平]
1-0の時間が長かったので、みんなで守備をしつつ、カウンターで2点目をあわよくば、という感じでやっていた。その中で失点をした後に、2点目を食らったのが大きかった。
(体力的にはキツかった)それはみんなが同じように守備をしているので。その中で途中で代わってしまったのは自分のせい。もうちょっとカウンターになった時にパワーを発揮できれば良かった。
失点はセットプレーからの流れ。クリアすればチャンスになる感じがあったので、もう少し自分が森脇選手について、限定できれば良かった。
得点もそんなに取れていないし、課題ではあるが、失点が多すぎる。特に1点を取られてからすぐに取られてしまうし、セットプレーもウィークポイント。修正しないと勝点を取るのは難しい。空く期間をウチのようなチームはしっかり使わないといけない。練習をして改善ができればいい。
今日は特にずっと押し込まれていたので、多少は自分と周りの距離が空くのはしょうがないと。それでも、自分がしっかり時間を作れていれば、上がってくるスピードは相手よりも上回っているところがある。今日は押し込まれていたので難しかったが、セットプレーでチャンスを作ったりは自分の役目。もちろんひとりで行ければいいが、上手く時間を作れればいいと今日は考えていた。
1-0の時間が長かったので、みんなで守備をしつつ、カウンターで2点目をあわよくば、という感じでやっていた。その中で失点をした後に、2点目を食らったのが大きかった。
(体力的にはキツかった)それはみんなが同じように守備をしているので。その中で途中で代わってしまったのは自分のせい。もうちょっとカウンターになった時にパワーを発揮できれば良かった。
失点はセットプレーからの流れ。クリアすればチャンスになる感じがあったので、もう少し自分が森脇選手について、限定できれば良かった。
得点もそんなに取れていないし、課題ではあるが、失点が多すぎる。特に1点を取られてからすぐに取られてしまうし、セットプレーもウィークポイント。修正しないと勝点を取るのは難しい。空く期間をウチのようなチームはしっかり使わないといけない。練習をして改善ができればいい。
今日は特にずっと押し込まれていたので、多少は自分と周りの距離が空くのはしょうがないと。それでも、自分がしっかり時間を作れていれば、上がってくるスピードは相手よりも上回っているところがある。今日は押し込まれていたので難しかったが、セットプレーでチャンスを作ったりは自分の役目。もちろんひとりで行ければいいが、上手く時間を作れればいいと今日は考えていた。
ハーフタイムコメント
・守備はバランスを意識してカウンターのチャンスは作っている。慌てずゴールに繋げていこう。