2018/5/26(土)15:03キックオフ
会場:岐阜メモリアルセンター長良川競技場

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
1
1 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 1 |
2

岐阜
FC岐阜
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
13 | シュート | 10 |
9 | GK | 11 |
6 | CK | 2 |
12 | 直接FK | 11 |
0 | 間接FK | 6 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 38 | アレックス ムラーリャ | |
MF | 6 | 磯村 亮太 | |
MF | 10 | 加藤 大 | |
MF | 26 | 戸嶋 祥郎 | |
FW | 19 | 矢野 貴章 | |
FW | 16 | 渡邉 新太 | |
DF | 34 | 原 輝綺 | |
DF | 5 | 富澤 清太郎 | |
DF | 2 | 広瀬 健太 | |
DF | 3 | 安田 理大 | |
MF | 33 | 高木 善朗 |
サブ
GK | 1 | 大谷 幸輝 | |
DF | 4 | ソン ジュフン | |
DF | 29 | 渡邊 泰基 | |
MF | 23 | 柳 育崇 | |
FW | 9 | 河田 篤秀 | |
FW | 11 | ターレス | |
FW | 14 | 田中 達也 |
監督
鈴木 政一 |
スターティングメンバー
GK | 25 | ビクトル | |
DF | 2 | 阿部 正紀 | |
DF | 15 | 田森 大己 | |
DF | 3 | 竹田 忠嗣 | |
DF | 16 | 福村 貴幸 | |
MF | 23 | 小野 悠斗 | |
MF | 31 | 宮本 航汰 | |
MF | 14 | 風間 宏矢 | |
FW | 7 | 田中 パウロ淳一 | |
FW | 10 | ライアン デ フリース | |
FW | 11 | 古橋 亨梧 |
サブ
GK | 21 | 原田 祐輔 | |
DF | 26 | 長沼 洋一 | |
MF | 6 | 三島 頌平 | |
MF | 20 | 禹 相皓 | |
MF | 30 | 中島 賢星 | |
FW | 9 | 山岸 祐也 | |
FW | 24 | 難波 宏明 |
監督
大木 武 |
- 主審清水 修平
- 副審中澤 涼
- 副審篠藤 巧
- 第4の審判員大矢 充
- 入場者数7,254人
- 天候晴、弱風
監督コメント
1-2という逆転負けとなりましたが、追いつき追い越せの力がほしかったです。しかし、選手たちは最後まであきらめずに攻撃を仕掛けてくれました。また、河田は怪我をあけて復帰戦で、いいパフォーマンスでプレーしてくれました。次のヴェルディ戦へ向けて、前向きに準備ができると思います。以上です。
選手コメント
[磯村 亮太]
失点の仕方が悪かった。注意が足りなかったというか、集中が切れたところというか。非常にもったいなかった。正直、プレーしながら失点するような雰囲気はなかったし、ボールを握られている時間も長かったが、しっかりペナルティーエリアの前で奪うこともできていた。本当に失点の仕方が悪いとしか言えない。
今日の結果は相当、痛い。6月は、本当に大事な1ヶ月になる。僕らが上に行けるかどうか、鍵を握る月になる。いっそう気持ちを入れて取り組まないといけない。
カワ(河田篤秀)がいると前にボールを運んでくれるし、キープして時間をつくってもくれる。ケガから復帰してくれたのは非常に心強い。チームとしても、良さを生かせるようにしたい。
しかし、今の自分たちがチャンスをつくれているかどうかは、受け取り方によると思う。相手からすれば、こちらのシュートはもしかすると怖くないのかもしれないし。ちょっとしたところの精度を上げて、相手をもっともっと脅かさなければならない。
失点の仕方が悪かった。注意が足りなかったというか、集中が切れたところというか。非常にもったいなかった。正直、プレーしながら失点するような雰囲気はなかったし、ボールを握られている時間も長かったが、しっかりペナルティーエリアの前で奪うこともできていた。本当に失点の仕方が悪いとしか言えない。
今日の結果は相当、痛い。6月は、本当に大事な1ヶ月になる。僕らが上に行けるかどうか、鍵を握る月になる。いっそう気持ちを入れて取り組まないといけない。
カワ(河田篤秀)がいると前にボールを運んでくれるし、キープして時間をつくってもくれる。ケガから復帰してくれたのは非常に心強い。チームとしても、良さを生かせるようにしたい。
しかし、今の自分たちがチャンスをつくれているかどうかは、受け取り方によると思う。相手からすれば、こちらのシュートはもしかすると怖くないのかもしれないし。ちょっとしたところの精度を上げて、相手をもっともっと脅かさなければならない。
ハーフタイムコメント
・攻撃は落ちついてボールを動かし、積極的に打開のプレーをしよう。
・アタッキングゾーンでは、シュートを打とう。