0 | 前半 | 2 |
3 | 後半 | 1 |
- アルビオンラインスタジアム
- 試合詳細
|
得点者 |
|
---|---|---|
|
選手交代 |
|
|
警告 |
|
|
退場 |
|
10 | シュート | 5 |
3 | GK | 7 |
9 | CK | 2 |
6 | 直接FK | 14 |
4 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
ハイライト動画
テキストLIVE
-
後半49分
-
後半49分
ハーフウェーライン付近でFKを獲得。ほとんどの選手が前線へ上がる。キッカーの堀米が前線へボールを送るが、反応した味方はオフサイドの判定
-
後半49分
左サイドで本間が収めると、ドリブルを仕掛ける。しかし、複数の相手に対応されて突破は成功しない
-
後半48分
攻め込む展開が続く
-
後半48分
キッカーの高木が右足でクロスを送る。ゴール前のファビオがバイシクルシュートを放つが、得点には至らない
-
後半47分
立て続けに波状攻撃を仕掛け、右CKを獲得
-
後半46分
アディショナルタイムは4分の表示
-
後半45分
14吉尾OUT→9ステファンIN
-
後半45分
18高江OUT→7マソビッチIN
-
後半44分
ゴール!!!大本がドリブルで右サイドを持ち上がる。大本がクロスを送ると、ゴール前のファビオがボールに触れて軌道が変わる。このこぼれ球に反応した本間が右足を振り抜くと、ボールは右上のクロスバーをたたいた後、ゴールイン
-
後半42分
舞行龍ジェームズが前線へ浮き球のパスを送ると、ペドロマンジーが受けてタメを作る。ペドロマンジーは本間に預けると、本間は得意のドリブルを仕掛ける。しかし、対じした小田にうまく体を入れられてボールを失ってしまう
-
後半39分
高江が得点
-
後半37分
舞行龍ジェームズは吉尾に対して腕をつかんでタックルを仕掛けてしまう。これが警告の対象となる
-
後半37分
舞行龍ジェームズにイエローカード
-
後半35分
高木が交代直後から積極的にプレーに絡むが、チャンスは作れない
-
後半34分
11渡邉新OUT→33高木IN
-
後半34分
相手GKとディフェンスラインの間に落ちたボールにファビオが反応して走り込む。しかし、飛び出してきた秋元に処理されてしまい、シュートは放てない
-
後半32分
いきおいそのままに相手ゴールに襲い掛かる。大本が積極的にシュートを放つが、得点には至らない
-
後半30分
ゴール!!!キッカーの堀米が左足でクロスを供給する。舞行龍ジェームズがゴール前で競り合うが、相手にクリアされてしまう。この浮いたボールにファビオが反応してゴール前へ頭で送り返すと、ボールは再び舞行龍ジェームズの付近へ。舞行龍ジェームズは冷静に蹴り込み、同点弾を奪う
-
後半29分
左CKを獲得。キッカーがクロスを供給すると、ペナルティエリア内で混戦となる。味方が次々とシュートを放つが、相手にはじかれて右CKを獲得
-
後半28分
本間が左サイドから中央へ華麗なドリブルを仕掛けて次々に相手を抜き去る。ペナルティエリア内で混戦となり、最後は本間が相手に倒されるが、ノーファウルの判定
-
後半26分
Gゴンザレス、藤田も参加して最終ラインでビルドアップを行い、相手の隙をうかがう
-
後半26分
飲水タイムが終了。プレーが再開される
-
後半25分
ピッチに降り続く雨は勢いが強まっている。多くの選手が顔を拭うしぐさが見られる
-
後半25分
飲水タイムが実施される
-
後半23分
30中島OUT→6李漢宰IN
-
後半22分
ブロックを固める相手を攻略するには持ってこいのドリブラー、本間が投入される
-
後半22分
24ロメロOUT→10本間IN
-
後半21分
堀米が左サイドから前線へ浮き球のパスを供給する。ペドロマンジーが反応するが、手前で相手にカットされてしまい、チャンスは作れない
-
後半19分
堀米が左サイドを持ち上がり、吉尾との1対1を仕掛ける。しかし、トラップが乱れてボールはゴールラインを割ってしまう
-
後半19分
フィールドプレーヤー全員が敵陣に入ってボールを回す時間が続く
-
後半18分
田上が敵陣を持ち上がり、相手を引き付けてから右へ預ける。大本が受けると、ドリブルを仕掛けて相手を翻弄し、左足でクロスを供給。しかし、ゴール前の相手にクリアされてしまって味方のシュートにはつながらない
-
後半15分
8ジョンチュングンOUT→16安藤IN
-
後半13分
フィールドプレーヤー全員が敵陣に入ってパスを回す。前半に比べ、選手が流動的にプレーできるようになっている
-
後半12分
左CKを獲得。キッカーの秋山が右足でクロスを上げるが、秋元に処理されてしまい、チャンスは作れない
-
後半11分
大本が右から中央へカットインをしてペナルティエリア手前から左足を振り抜く。しかし、シュートの勢いは弱く、シュートコース上の相手にブロックされてしまう
-
後半11分
藤田も参加して最終ラインでビルドアップを行い、相手の隙をうかがう
-
後半8分
ゴール!!!キッカーの田上が右足で巻いたシュートを放つ。ボールはゴール左に突き刺さって反撃ののろしを上げる1点となる
-
後半6分
舞行龍ジェームズが前線にクサビのパスを供給する。ファビオが受けると、背後から深津のファウルを受けてペナルティエリア手前の左でFKを獲得する
-
後半6分
しかし、このCKも味方のシュートにはつながらない
-
後半5分
キッカーの堀米が左足でインスイングのクロスを供給。ファーサイドでペドロマンジーが待ち構えるが、相手にクリアされてしまって左CKを獲得
-
後半5分
ロメロが右サイドの敵陣深くからクロスを送るが、至近距離の相手にブロックされて右CKを獲得
-
後半4分
ピッチには前半に続き雨が降り続き、滑りやすいコンディションとなっている
-
後半3分
大本が右サイドからペナルティエリア内へクロスを送るが、相手にクリアされてしまって味方のシュートにはつながらない
-
後半3分
後半も立ち上がりから丁寧につなぐ姿勢を見せる
-
後半2分
ロメロ、ペドロマンジーが前線から献身的にプレスを仕掛ける。しかし、実らない
-
後半2分
交代を機に4バックにフォーメーションを変更している
-
後半0分
前半は多くの時間でボールをキープするも、作ったチャンスは多かったとは言えない。引いた相手を打ち崩すためには前線の個の力も必要になる。後半は攻撃陣が奮起して逆転への足掛かりを作りたい
-
後半0分
3マウロOUT→19ペドロマンジーIN
-
後半0分
20島田OUT→6秋山IN
-
後半0分
新潟ボールでキックオフ、後半開始
-
前半49分
前半終了。2-0と、ホームの町田のリードで試合を折り返す
-
前半48分
このCKは相手にクリアされてしまい、もう一度右CKを獲得。キッカーの島田がクロスを入れるが、秋元にはじかれてしまい、得点は奪えない
-
前半48分
ボールをセットするのは島田
-
前半47分
右サイドの敵陣深くで大本が相手に囲まれてしまう。大本は粘って右CKを獲得
-
前半47分
最終ラインでボールを回す。藤田がロングパスを蹴り込むが、味方にはつながらずに相手に奪われてしまう
-
前半46分
アディショナルタイムは2分の表示
-
前半45分
序盤から最終ラインを中心にボールを持つ展開が続くが、相手のブロックを攻略するプレーが少ない
-
前半43分
ファビオの高さを生かして攻撃を仕掛けるが、思うようにペナルティエリア内へ進入できない
-
前半42分
滑りやすいピッチの中、引き続いて両チームともに球際で激しい攻防を繰り広げる
-
前半40分
平戸にイエローカード
-
前半37分
吉尾が得点
-
前半36分
最終ラインでボールを回すが、前線の味方を効果的に使えない
-
前半34分
滑りやすいピッチであることも影響し、両チームのプレスが激しさを増している
-
前半34分
ファビオが奥山に対し、遅れて激しいタックルを仕掛けてしまう。ファビオは主審に口頭で注意を受ける
-
前半34分
キッカーの島田が左足でニアサイドへ低いボールを送る。しかし、相手にクリアされてしまい、味方のシュートにはつながらない
-
前半33分
右CKを獲得。ボールをセットするのは島田
-
前半30分
両チームが小競り合いとなった原因のGゴンザレスのファウルに対し、遅れて警告が出される
-
前半30分
Gゴンザレスにイエローカード
-
前半30分
Gゴンザレスのファウルをめぐって両チームの選手がエキサイト。主審に制止される
-
前半27分
飲水タイムが終了。プレーが再開される
-
前半26分
アルベルト監督は選手へ指示を送る
-
前半25分
飲水タイムが実施される
-
前半25分
攻撃の形を作るが、実らず
-
前半25分
ロメロが右サイドの敵陣深くへパスを供給。大本が右足でクロスを上げ、ゴール前のファビオが反応するが、頭の上を越える。ファーサイドから走り込んだ田上が滑りながら合わせるが、ボールはクロスバーにはじかれてしまう。得点チャンスを生かせない
-
前半25分
左サイドの敵陣深くでスローインを獲得。ロングスローから攻撃を仕掛けるが、チャンスには至らない
-
前半24分
右サイドの敵陣浅い位置でFKを獲得する。キッカーの島田が左足でペナルティエリア内へロングパスを送るが、相手にヘディングでクリアされてしまってチャンスは作れない
-
前半23分
渡邉新が右サイドを駆け上がり、スピードに乗ったドリブルで相手守備陣の攻略を試みる。渡邉新はペナルティエリア右まで進入するが、最後は相手にボールを奪われてしまう
-
前半20分
渡邉新はハンドではないと主審に対して抗議の姿勢を見せるが、判定は変わらない
-
前半20分
味方がペナルティエリア内へロングボールを送ると、渡邉新が反応して相手と競り合う。トラップの際に渡邉新の手に当たったとしてハンドの判定
-
前半16分
攻撃時には大本、堀米が高い位置を取り、舞行龍ジェームズ、マウロ、田上の3人で最終ラインを形成してビルドアップを行う。立ち上がりからほとんどの時間で丁寧にパスをつなぐ展開が続く
-
前半15分
ペナルティエリア左角付近からロメロが右足でクロスを上げる。ファーサイドで渡邉新が待ち構えるが、手前で相手にカットされてしまう
-
前半13分
失点を喫して以降多くの時間でボールを保持するが、効果的な縦パスが少なく、チャンスは作れない
-
前半12分
ハーフウェーライン付近で渡邉新が相手にプレスを仕掛けるが、滑りやすいピッチの影響で自らにブレーキを掛けられず、相手に衝突してしまう。渡邉新のファウルの判定
-
前半11分
Gゴンザレスがセカンドボールを立て続けに回収し、チームのボール保持に貢献する
-
前半10分
GKも含めて最終ラインで落ち着いてボールを回し、相手の隙をうかがう
-
前半10分
渡邉新が敵陣を持ち上がってペナルティエリア内に浮き球のパスを送るが、精度を欠いてチャンスとはならない
-
前半9分
島田がセンターサークル付近でボールをキープすると、ピッチには島田に対して落ち着かせろ、という声が響く。島田はボールキープを優先し、後方に預ける
-
前半6分
堀米が独力で左サイドを持ち上がる。左サイドの敵陣深くから左足でクロスを上げると、ボールは相手GKとディフェンスラインの間を通る絶妙なコースを取る。ファーサイドから渡邉新が走り込むが、滑りやすいピッチの中でショートバウンドの難しいボールとなり、うまく合わせられない
-
前半5分
雨が降り続くピッチは滑りやすくなっている。互いに選手が足を取られる場面が見受けられる
-
前半2分
ジョンチュングンが得点
-
前半2分
今季初めて相手に先制点を許す
-
前半1分
ピッチには細かい雨が降っている
-
前半1分
町田は水本が、新潟は堀米がそれぞれキャプテンマークを巻く
-
前半0分
両者の過去対戦成績は2勝2分け0敗と新潟の勝ち越し
-
前半0分
一時は課題として挙げられていた守備面も、前節は今季二度目のクリーンシートを達成するなど、調子は上々。勝点10を積んで開幕5戦を乗り切れば「三度目の正直」となるJ1復帰へも活路が開けるだろう
-
前半0分
クラブ史上初めてスペイン人指揮官を迎えてスタートを切ったシーズンも4試合が経過した。昨季の最大の強みであった攻撃力は今季もすでに10得点と猛威を振るっている
-
前半0分
町田ボールでキックオフ、試合開始
スターティングメンバー
GK | 41 | 藤田 和輝 | |
DF | 27 | 大本 祐槻 | |
DF | 3 | マウロ | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
DF | 50 | 田上 大地 | |
MF | 16 | ゴンサロ ゴンザレス | |
MF | 20 | 島田 譲 | |
MF | 24 | ロメロ フランク | |
MF | 31 | 堀米 悠斗 | |
FW | 11 | 渡邉 新太 | |
FW | 9 | ファビオ |
サブ
GK | 1 | 大谷 幸輝 | |
DF | 2 | 新井 直人 | |
DF | 28 | 早川 史哉 | |
MF | 6 | 秋山 裕紀 | |
MF | 10 | 本間 至恩 | |
MF | 33 | 高木 善朗 | |
FW | 19 | ペドロ マンジー |
監督
アルベルト |
スターティングメンバー
GK | 1 | 秋元 陽太 | |
DF | 22 | 小田 逸稀 | |
DF | 5 | 深津 康太 | |
DF | 4 | 水本 裕貴 | |
DF | 2 | 奥山 政幸 | |
MF | 18 | 髙江 麗央 | |
MF | 25 | 佐野 海舟 | |
MF | 14 | 吉尾 海夏 | |
MF | 10 | 平戸 太貴 | |
MF | 8 | ジョン チュングン | |
FW | 30 | 中島 裕希 |
サブ
GK | 42 | 福井 光輝 | |
DF | 23 | 酒井 隆介 | |
MF | 6 | 李 漢宰 | |
MF | 15 | 井上 裕大 | |
FW | 7 | マソビッチ | |
FW | 9 | ステファン | |
FW | 16 | 安藤 瑞季 |
監督
ランコ ポポヴィッチ |
- 主審柿沼 亨
- 副審蒲澤 淳一
- 副審藤澤 達也
- 第4の審判員秋澤 昌治
- 入場者数508人
- 天候雨、無風
- ピッチ状態全面良芝
- 気温/湿度19.2℃/90%
試合終了。3-3で引き分けに終わった