2012/3/10(土)17:05キックオフ
会場:等々力陸上競技場

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
0
0 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 0 |
1

川崎F
川崎フロンターレ
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
12 | シュート | 16 |
11 | GK | 13 |
5 | CK | 4 |
16 | 直接FK | 17 |
1 | 間接FK | 3 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 6 | 三門 雄大 | |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 36 | 菊地 直哉 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 26 | 小谷野 顕治 | |
MF | 18 | アラン ミネイロ | |
FW | 9 | 矢野 貴章 | |
FW | 11 | ブルーノ ロペス |
サブ
GK | 30 | 小澤 英明 | |
DF | 20 | 増田 繁人 | |
DF | 5 | 石川 直樹 | |
DF | 25 | 村上 佑介 | |
MF | 16 | 金 永根 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 14 | 平井 将生 |
監督
黒崎 久志 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 西部 洋平 | |
DF | 15 | 實藤 友紀 | |
DF | 5 | ジェシ | |
DF | 33 | 森下 俊 | |
DF | 8 | 小宮山 尊信 | |
MF | 14 | 中村 憲剛 | |
MF | 19 | 柴崎 晃誠 | |
MF | 6 | 田坂 祐介 | |
MF | 13 | 山瀬 功治 | |
FW | 10 | レナト | |
FW | 17 | 小松 塁 |
サブ
GK | 1 | 杉山 力裕 | |
DF | 2 | 伊藤 宏樹 | |
DF | 3 | 田中 裕介 | |
MF | 20 | 稲本 潤一 | |
MF | 16 | 楠神 順平 | |
FW | 7 | 黒津 勝 | |
FW | 11 | 小林 悠 |
監督
相馬 直樹 |
- 主審山本 雄大
- 副審平野 伸一
- 副審川崎 秋仁
- 第4の審判員野口 達生
- 入場者数18,920人
- 天候曇、弱風
監督コメント
【黒崎久志監督記者会見コメント】
今日は開幕でもあり、たくさんのサポーターが来てくれました。我々の今シーズンの戦いに対する期待と、「新しい選手も入ってどんなチームになるのだろう」という不安ではないですが、色々な想いがあったのではと思います。
試合は新しい選手もチームに溶け込めていて、いい試合の入りができたと思うのですが、フリーキックから相手に先制されて、ゲームの運び方、プランは多少崩れてしまいました。ただ、十分に我々の今シーズンの戦い方は見せることができたのではないかと思います。細かい部分で言えば、最後の決定的なところを決めきれなかった、あとはチームとしてのコンビネーションも完璧に出来上がっている状況ではなかったと思います。
今日の試合でかなり「本当の戦い」を肌で感じられたと思いますし、次に向けてより高まるところもあると思います。ホームではしっかりと準備をして、必ず勝ち点3を取れるように準備をしていきたいと思います。
今日は開幕でもあり、たくさんのサポーターが来てくれました。我々の今シーズンの戦いに対する期待と、「新しい選手も入ってどんなチームになるのだろう」という不安ではないですが、色々な想いがあったのではと思います。
試合は新しい選手もチームに溶け込めていて、いい試合の入りができたと思うのですが、フリーキックから相手に先制されて、ゲームの運び方、プランは多少崩れてしまいました。ただ、十分に我々の今シーズンの戦い方は見せることができたのではないかと思います。細かい部分で言えば、最後の決定的なところを決めきれなかった、あとはチームとしてのコンビネーションも完璧に出来上がっている状況ではなかったと思います。
今日の試合でかなり「本当の戦い」を肌で感じられたと思いますし、次に向けてより高まるところもあると思います。ホームではしっかりと準備をして、必ず勝ち点3を取れるように準備をしていきたいと思います。
選手コメント
【鈴木大輔選手コメント】
セットプレーからの失点は、本当にもったいなかった。前半はフリーの相手がいるのに、無理にラインを上げすぎて裏に走られた。そこはやりながらみんなと話し合って、修正できたと思う。陣形をコンパクトにして高い位置からボールを取りに行くのがチームの狙い。その意味でも理想のラインの高さを保てた。
相手がカウンター狙いになった分、自分たちがボールを持てる時間が増えたが、もう少し裏のスペースを効果的に使うよう、くさびのパスやロングパスなど、メリハリを付けてやっていきたい。
(明日からU-23日本代表に合流)オリンピック予選最後の試合なので、個人的にもチームとしてもしっかり結果を出したい。そして新潟に戻ってからのプレーにつなげたい。
セットプレーからの失点は、本当にもったいなかった。前半はフリーの相手がいるのに、無理にラインを上げすぎて裏に走られた。そこはやりながらみんなと話し合って、修正できたと思う。陣形をコンパクトにして高い位置からボールを取りに行くのがチームの狙い。その意味でも理想のラインの高さを保てた。
相手がカウンター狙いになった分、自分たちがボールを持てる時間が増えたが、もう少し裏のスペースを効果的に使うよう、くさびのパスやロングパスなど、メリハリを付けてやっていきたい。
(明日からU-23日本代表に合流)オリンピック予選最後の試合なので、個人的にもチームとしてもしっかり結果を出したい。そして新潟に戻ってからのプレーにつなげたい。
ハーフタイムコメント
・守備は慌てずに対応すること。
・攻撃はサイドを上手く使おう。
・試合は悪くないぞ。チャンスは必ずある。それを決めよう。