【フォト日記】充実の内容
2013/9/22
昨日はアウェイでのサンフレッチェ広島戦となりました。しっかりと準備をして試合に臨んだのですが、前半のうちにカウンター、自陣でのボールロストから2失点を喫し、劣勢に立たされてしまいました。その後は守備を固める広島を崩すことができず、結果は0-2となりました。勝ち点を持ち帰ることができず、悔しい思いです。昨日もたくさんのご声援、ありがとうございました。
昨日の遠征メンバーは今日の午前中に新潟に戻り、早速クラブハウスに顔を出していました。スタメン出場となった選手は12時からのリカバリーに取り組みます。
14時半からはソニー仙台とのトレーニングゲームとなりました。昨日の試合で出場時間の短かった選手、試合出場のなかった選手がトレーニングゲームに臨みました。しっかりとアピールをするためにも、各自高いモチベーションでプレーしていました。
試合開始早々から激しいプレスをかけたのは新潟。いつもの公式戦のように前線から圧力をかけ続け、高い位置でボールを奪おうと試みます。カウンターから先制点を許すものの、ラインを高く保ち続け、主導権を握りながらゲームを進めることができました。
すると、前半33分、34分、35分と立て続けにゴールを奪い、一気に逆転。どれも素晴らしいゴールで、トレーニングで積み重ねてきたものがピッチで表現されてのものでした。後半に入り、選手が数人入れ替わっても戦い方はぶれることなく、最後まで新潟らしくプレーすることができました。スコアも5-2と、見どころの多いゲームになりました。
柳下監督も今日のトレーニングゲームについては「試合メンバーがやっていることと同じことをしてくれた。いい内容だった」と印象を話していました。続けて「全ての選手が同じことを考えながらプレーしてくれれば、トレーニングの質も上がってくる」と今後、チームに与える影響についてもコメントがありました。何よりも大事な日々のトレーニングですが、その質が上がればさらに目指すサッカーに近づくことができそうです。
来週もアウェイでの一戦となります。対戦相手はACLを勝ち残っている柏レイソル。中位から抜けだすためにも、一つでも多くの勝ち点が必要となります。