【フォト日記】「まちをきれいに!オレンジ色に!」弁天線の清掃活動、オレンジプロジェクト
2014/4/14
アウェイの鹿島アントラーズ戦の翌日、4月13日には、サポーター有志、ボランティアの皆様、アルビレックス新潟後援会とアルビレックス新潟スタッフで、弁天線歩道の清掃活動と、「がんばれ!アルビレックス新潟」ののぼり旗の掲出活動を行いました。

当日は約70名の方々が集まってくださいましたが、今回は特に大学生が大勢参加してくださいました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございます。活動の最初には、「弁天線をきれいにして、サポーターさんに気持ちよくホームゲームに行っていただこう。そして、沿線の店舗・企業、そして周辺にお住いの皆様に感謝を表そう」という趣旨が説明されました。

暖かな陽気のもと、清掃活動は順調に行われ、2時間ほどで約40袋のゴミが集まりました。また当日は、ホームタウンオレンジプロジェクトとして、弁天線沿いの企業やお店に、「がんばれ!アルビレックス新潟」ののぼり旗の掲出をお願いする活動も実施。多くの企業・お店で、「今年も応援しているよ!」という言葉をかけてもらい、地域が一体となって新潟を盛り上げていこうという気持ちが伝わってきました。

なお、この活動にご賛同いただいたローソン様と三菱商事新潟支店様、ポッカ・サッポロフード&ビバレッジ様からは、おにぎりやカツサンド、お茶のご提供をいただき、活動を終えた皆さんで美味しくいただきました。ローソンさん、三菱商事さん、ポッカサッポロさんの温かいご支援に改めて御礼申し上げます。
こうした清掃やまちをオレンジにする活動は今回で5回目となりますが、いつも、「新潟を応援するみんなで、一体となってクラブや新潟のまちを作り上げよう!」という皆様の気持ちを感じることができます。次回はぜひあなたもご参加ください!


当日は約70名の方々が集まってくださいましたが、今回は特に大学生が大勢参加してくださいました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございます。活動の最初には、「弁天線をきれいにして、サポーターさんに気持ちよくホームゲームに行っていただこう。そして、沿線の店舗・企業、そして周辺にお住いの皆様に感謝を表そう」という趣旨が説明されました。

暖かな陽気のもと、清掃活動は順調に行われ、2時間ほどで約40袋のゴミが集まりました。また当日は、ホームタウンオレンジプロジェクトとして、弁天線沿いの企業やお店に、「がんばれ!アルビレックス新潟」ののぼり旗の掲出をお願いする活動も実施。多くの企業・お店で、「今年も応援しているよ!」という言葉をかけてもらい、地域が一体となって新潟を盛り上げていこうという気持ちが伝わってきました。

なお、この活動にご賛同いただいたローソン様と三菱商事新潟支店様、ポッカ・サッポロフード&ビバレッジ様からは、おにぎりやカツサンド、お茶のご提供をいただき、活動を終えた皆さんで美味しくいただきました。ローソンさん、三菱商事さん、ポッカサッポロさんの温かいご支援に改めて御礼申し上げます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
こうした清掃やまちをオレンジにする活動は今回で5回目となりますが、いつも、「新潟を応援するみんなで、一体となってクラブや新潟のまちを作り上げよう!」という皆様の気持ちを感じることができます。次回はぜひあなたもご参加ください!
