【フォト日記】悔しさを晴らす&新潟産コシヒカリが届きました!

2018/3/23
photo
トップチームは今日14時からのトレーニングとなりました。聖籠は依然として凍えるような風がピッチに吹いていますが、昨日に比べれば雨脚は弱まり、後半部分はほとんど雨に降られることなく、練習を行うことができました。

photo
午後練習ということで、選手たちは午前の時間を休息に当て、回復を進めることができた様子。今月はかなりのハイペースで試合を重ね、疲労のコントロールも簡単ではありませんが、それぞれがプロフェッショナルとして、ゲームでベストを発揮するためのコンディション作りを怠らずに進めています。

photo
一昨日の愛媛戦で味わった悔しさを晴らす舞台は、すぐ目の前にあります。アグレッシブに闘うプレーを表現していくことで、スタンドの熱気を生み出し、一体感の中で勝利をつかむことを目指します。

photo
「愛媛戦は後半相手がゴール前を固めてきたが、それでも決めるチャンスはあった。FWとして、そういうところで結果を出さないと」と口にするのは河田選手。今日の攻撃練習では、鋭くニアに走り込んでクロスに合わせる場面も目立ち、ゴールへの向かう気持ちの強さを見せてくれていました。

photo
徳島戦へ向け、あとは明日の最終調整を残すのみとなりました。スカウティング映像などでイメージを共有するとともに、フィットネスも高め上げ、闘いに向かっていきます。

photo
昨日の22日(木)に当クラブのユニフォームスポンサーであるJA全農にいがた様より、チームに激励の意を込めて新潟産コシヒカリをいただきました!アスリートの資本である体を支える「食」の面でも、毎年力強いサポートをいただき、心より感謝を申し上げます。

photo
先日のホーム開幕戦・松本山雅FC戦の試合前に贈呈されたお米1トンが、昨日クラブハウスと若手選手が生活をする選手寮、選手が日々食事をするオレンジカフェに届きました!込められた思いを噛みしめながら、パワーをつけて一戦一戦に臨んでいきたいと思います。

photo
たくさんいただいたお米はレディースの選手も受け取り、目を輝かせながら嬉しそうに持ち帰っていました。一昨日のホームゲームは悔しい結果に終わりましたが、まだまだ2018シーズンは始まったばかり。トップチームもレディースも、長いシーズンを粘り強く闘い続けていきます! JA全農にいがた様、本当にありがとうございました!


ユニフォームパートナー