【フォト日記】能動的に

2018/6/3
photo
トップチームは一日のオフを挟んで練習を再開。今日は日曜日ということで多くのサポーターの皆様にお運びいただき、選手たちは温かい後押し、期待を感じながらトレーニングに励んでいました。前向きな雰囲気に包まれた中で、一週間のスタートを切ることができました。

photo
夏を思わせるような日差しが降り注いでいましたが、ピッチには心地よい風が吹き、思い切りサッカーに打ち込めるコンディションとなっていました。前半部分のパスコントロールでも、それぞれが活発に声を掛け合いながら、意欲たっぷりで汗を流していました。

photo
先週までU-19日本代表候補トレーニングキャンプに参加していた渡邊泰基選手も、今日からチームに合流。同年代のトップ選手と切磋琢磨し合い、たくさんの刺激を受けて帰ってきました。課題も見えたそうですが、すべてを自らのプレーに還元し、飛躍につなげてほしいと思います。

photo
9vs9のトレーニングでは、ライン突破の回数を競い合う設定がなされ、縦への意識を高めていた選手たち。安易に横を選択するのではなく、味方同士が連動してアクションを起こしてコースを生み出し、勇気を持ってスルーパスやドリブルをトライすることが求められていました。

photo
「相手がどういう守備をしているかをしっかりと見て、いろいろなバリエーションを持って攻撃を仕掛けていければいい」と鈴木監督は話します。天皇杯2回戦の相手である高知ユナイテッドSCとは、高知キャンプのトレーニングゲームで対戦しましたが、その頃とは変化している部分も少なくないはず。どんな相手に対してもフルに力をぶつけられるよう、能動的に戦うことを練習から意識します。

photo
ゲーム形式でも、複数の選手が絡みながら、突破を試みていくプレーが随所に見られました。積極性をそのままに、明日も継続してトレーニングに取り組んでいきます。


ユニフォームパートナー