【フォト日記】新潟らしさを

2018/8/22
photo
オフが明けた今日22日(水)、トップチームの監督に片渕浩一郎ヘッドコーチが就任することが発表されました。片渕新監督は練習前のミーティングで選手たちに「チームとして戦うこと」を強調し、「さらなる結束を促した」とのこと。ひとつでも多くの勝利を目指し、残り13試合に向き合っていきます。

photo
片渕監督は栃木戦から指揮を執っており、前節の大宮戦では敗れはしたものの、試合内容は次につながるものでした。連敗脱出へ光は見えており、選手たちも手応えを感じ始めています。決してベースを崩すことなく、今週末のホームゲームへトレーニングに励んでいきます。

photo
もちろん、結果を出せていない以上、プラスアルファしなければならない部分があるのも事実。片渕監督は「アグレッシブ」というキーワードを掲げ、今季チームとして追求し続けてきたアクションサッカーがさらに力強さを増していくよう、選手たちを方向づけていました。球際の激しさや運動量など、新潟の根幹となる部分を今一度強く求めていきます。

photo
攻撃においては、前へとボールを運ぶことが意識されていました。もちろん、ブロックを崩すために横パスを使うことも求められますが、手段と目的をしっかりと認識し、常にゴールを意識していかなければなりません。攻める気持ちを持って、練習から取り組みます。

photo
突き付けられている現実は厳しいですが、チームに悲壮感はなく、むしろ反撃へのエネルギーが強く感じられます。どんなときでも後押しを続けてくださっているサポーターの皆様の思いが、選手たちを突き動かしています。

photo
指揮官が熱く指示を送る中、ベテランの選手もリーダーシップを発揮し、チームをけん引していました。「守備に安定感は生まれていると思うが、時々ポジショニングがずれてしまうことがある。どんどん声を出して、修正するようにしている」と話すのは富澤選手。実戦形式のメニューでは、最終ラインで厳しく守備を引き締めていました。

photo
明日のトレーニングは9時半ミーティングスタートとなります。福岡戦では新潟らしさを前面に押し出し、必ず勝利をものにできるよう、日々一丸となって前へと突き進んでいきます。


ユニフォームパートナー