【“ニイガタガミカタ”プロジェクト】7月23日(土)岡山戦の試合会場で「フードドライブ」実施のお知らせ
いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただき、ありがとうございます。
アルビレックス新潟では、“ニイガタガミカタ”プロジェクトの一環として、ホームゲーム会場で「フードドライブ(家庭や企業で余裕のある食料品を集め、福祉施設や団体に寄付する活動)」を実施いたしますので、お知らせいたします。
お預かりしました食品は、新潟県フードバンク連絡協議会と協力し、食料を必要とされている方々や施設にお届けいたします。皆さまのご協力をお待ちしております。
■協力
新潟県フードバンク連絡協議会
■実施試合
2022明治安田生命J2リーグ 第28節
アルビレックス新潟 vs ファジアーノ岡山
7月23日(土)18:00キックオフ デンカビッグスワンスタジアム
■特設ブース設置場所
シャトルバス発着所(ハードオフエコスタジアム側)とEゲート前広場をつなぐ地下通路内
※スタジアム周辺MAPはこちら


■特設ブース設置時間
7月23日(土)15:00~17:30
■お受け取り可能な食品・飲料・日用品
<条件>
・賞味期限が1ヶ月以上残っているもの(2022年9月以降のもの)
・未開封のもの(包装や外装が破損していないもの)
・常温で保存できるもの
※アルコール類、手づくり品・自家製品(漬物など)、冷凍品、冷蔵品、生鮮食品(生肉、生魚等)、野菜はお受け取りできません。
<例>
・お菓子(おかき、和菓子、クッキー、チョコレート、スナック菓子など)
・缶詰・びん(水煮缶、フルーツ缶詰、ジャム、佃煮など)
・米・麺・粉製品(精米、パックご飯、アルファ米、麺類、パック餅、小麦粉など)
・調味料(しょうゆ、砂糖、マヨネーズ、食用油、カレールー、合わせ調味料など)
・インスタント・レトルト食品(ラーメン、カップ麺、味噌汁、カレーなど)
・飲料(ジュース、ペットボトル飲料、インスタントコーヒー、茶葉など)
・乾物(海苔、かつお節、昆布、煮干し、豆類など)
・乳幼児・介護食(粉ミルク、離乳食、刻み食、栄養補助食品など)
・衛生用品(マスク、消毒液、洗剤、ティッシュなど)
※食品・飲料品以外にも、洗剤などの日用品・衛生用品もお受け取りいたします。
※お米など、重量があるものの寄付は、新潟県フードバンク連絡協議会事務局(0256-34-8960)に電話でご相談ください。
■フードバンク活動とは?
フードバンクとは、食品関連企業において、包装の印字ミス等により販売が困難になった食品、農家における規格外の農産物、家庭で余った食品などの寄附を受け、食料支援を必要とする家庭や福祉施設などに無償で提供する社会福祉活動およびその活動を行う団体のことをいいます。
このフードバンクは、食品ロス削減のための取り組みのひとつであるとともに、福祉の面からは、ひとり親家庭や生活に困っているが頼る者がいない人、学生(留学生)などへ無償で食料を届けるなど、重要な役割を果たしています。
※出典:新潟県ホームページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/fukushihoken/20200928.html
■フードドライブとは?
決まった施設や会場に、家庭にある食料品などを持ち寄り、食料の確保が困難な方々を支援するための活動です。寄付いただいた食品・飲料は、フードバンク連絡協議会を通じて、福祉施設・子ども食堂などに随時お渡しします。
■2022シーズン実施実績・予定
第1回:5月29日(日)14:00キックオフ モンテディオ山形戦【162組、438kg】
https://www.albirex.co.jp/news/62657/
第2回:6月19日(日)14:00キックオフ ブラウブリッツ秋田戦【107組、285kg】https://www.albirex.co.jp/news/62765/
第3回:7月23日(土)18:00キックオフ ファジアーノ岡山戦
第4回:8月20日(土)18:00キックオフ ロアッソ熊本戦
第5回:9月25日(日)キックオフ時間未定 大宮アルディージャ戦
第6回:10月23日(日)キックオフ時間未定 FC町田ゼルビア戦
■お問い合わせ先
・重量のあるものの寄付、フードバンクの活動について
新潟県フードバンク連絡協議会 事務局
TEL:0256-34-8960 MAIL:info@niigata-fblc.org
受付時間:土・日・祝祭日をのぞく9:00~18:00
・ホームゲーム会場でのフードドライブ実施について
株式会社アルビレックス新潟 マーケティング部 社会連携担当
TEL:025-257-0150 MAIL:hometown@albirex.co.jp
受付時間:土・日・祝祭日をのぞく10:00~18:00(試合前日は営業)