11月11日(土)FC東京戦「アルビ×アーバンスポーツ体験イベント」実施のお知らせ
2023/11/8
.jpg)
今年5月に開催された世界最高峰のアクションスポーツの国際競技会「X Games Chiba 2023」、さらに9月に開催された「全日本BMXフリースタイル選手権」のフラットランド種目でチャンピオンに輝いたBMXフラットランドの片桐悠選手(長岡市出身)も再び来場!
この機会にお気軽にアーバンスポーツの楽しさを体感してみてください!
「アルビ×アーバンスポーツ体験イベント」
■主催
新潟県
■実施日時
2023 明治安田生命J1リーグ 第32節 FC東京戦
11月11日(土)14:00キックオフ
■実施時間・場所(予定)
デンカビッグスワンスタジアム スワンパーク
イベント・マルシェ「タノシモッテ」
9:50~13:30
※荒天時は実施内容・場所を変更する場合がございます。
.jpg)
■実施内容
<スラックライン>
(競技説明)
細いベルト状のラインの上でバランスを楽しむスポーツで、綱渡りとトランポリンを合わせたような特徴があります。
トリックライン、ロングライン、ウォーターライン、ハイライン、スラックラインヨガなど、さまざまな楽しみ方があります。また、体幹を鍛えることができるため、フィットネスやエクササイズ、リハビリ、他のスポーツのトレーニングとしても注目されています。
(実施内容)
スラックラインを実際に体験できるコーナーを設置します。高さの低いスラックラインや練習用のスラックレールを用意し、初心者の方でも楽しく体験できます。
現在日本ランキングのオープン女子4位の田口千夏選手、ジュニア女子2位のプロライダー田口三華選手も登場(ともに三条市出身、大会優勝経験あり)。二人の選手による指導およびパフォーマンスもあります。
※10:00から随時体験会を実施
※田口姉妹によるパフォーマンス披露を実施
1回目:10:30~、2回目:11:55~、3回目12:50~(予定)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
<BMXフラットランド>
(競技説明)
BMX(ビーエムエックス)とはBicycle Motocross(バイシクルモトクロス)の略で、基本的には競技に特化した小さめの自転車。
BMXを使って技の難易度やオリジナリティを競う「フリースタイル」は3種類あり、そのうち「フラットランド」は、BMXに乗ったまま回転技などの難易度や完成度を競い合う競技です。地面に足をつけずに、技を次々と披露し、高いバランス感覚とバイクコントロール力が求められ、「BMXのフィギュアスケート」とも呼ばれています。
(実施内容)
「X Games Chiba 2023」でチャンピオンに輝いた片桐悠選手(長岡市出身)がパフォーマンスを披露します。
さらに「2019 UCI BMX フリースタイル フラットランド ワールドカップ」優勝者の片桐亮選手もパフォーマンスを披露する他、MCも務めていただきます。
1回目10:50~、2回目12:05~、3回目13:10~(予定)
※観覧自由。体験イベントの実施はありません。
.jpg)
.jpg)
<ブレイキン>
(競技説明)
回ったり、手を付いたり、跳ねたりとアクロバティックな動きを得意としているダンスです。
DJが流す音楽(事前に知らされない)に合わせて即興で踊り合い、勝敗を競います。
2024年開催のパリオリンピックでは1対1が行われる予定ですが、他にも2対2やチーム同士の対戦もあります。
(実施内容)
ブレイキンのパフォーマンスを披露する他、来場者の方に実際に体験していただく時間も設けます。ぜひお気軽に体験してみてください。
1回目9:50~、2回目11:15~(予定)
さらに、2021年のブレイクダンス全国大会の男子中学生部門で準優勝に輝いた長谷川煌芽(こうが)選手もパフォーマンスを披露!長岡市在住のブレイキン界注目の高校1年生です。
さらにスタジアム内でもパフォーマンスを披露しますのでご注目ください(12:50頃予定)
※雨天の場合は、来場の皆さんへのご挨拶と大型映像装置でのパフォーマンス映像放映に変更いたします。
.jpg)
.jpg)
カナールステージ「ミヨッテ」でも、3種目の選手・スタッフが出演し、競技の魅力を語っていただきます。お楽しみに!(12:25~12:40予定)
■タイムスケジュール
.jpg)
■お問い合わせ先
株式会社アルビレックス新潟 マーケティング部
TEL:025-257-0150 MAIL:ticket@albirex.co.jp受付時間:土・日・祝祭日をのぞく10:00~18:00(試合前日は営業)