2012/8/18(土)19:03キックオフ
会場:東北電力ビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
0
0 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 1 |
2

広島
サンフレッチェ広島
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
7 | シュート | 11 |
8 | GK | 7 |
5 | CK | 6 |
5 | 直接FK | 13 |
2 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 東口 順昭 | |
DF | 25 | 村上 佑介 | |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | |
DF | 5 | 石川 直樹 | |
DF | 37 | 坪内 秀介 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 10 | ミシェウ | |
FW | 11 | ブルーノ ロペス |
サブ
GK | 30 | 小澤 英明 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
MF | 36 | 菊地 直哉 | |
MF | 8 | 木暮 郁哉 | |
MF | 26 | 小谷野 顕治 | |
MF | 18 | アラン ミネイロ | |
FW | 9 | 矢野 貴章 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 24 | 森脇 良太 | |
DF | 5 | 千葉 和彦 | |
DF | 4 | 水本 裕貴 | |
MF | 14 | ミキッチ | |
MF | 6 | 青山 敏弘 | |
MF | 8 | 森崎 和幸 | |
MF | 9 | 石原 直樹 | |
MF | 15 | 高萩 洋次郎 | |
FW | 11 | 佐藤 寿人 | |
MF | 27 | 清水 航平 |
サブ
GK | 13 | 増田 卓也 | |
DF | 33 | 塩谷 司 | |
DF | 30 | 辻尾 真二 | |
MF | 20 | 石川 大徳 | |
MF | 23 | 鮫島 晃太 | |
MF | 7 | 森崎 浩司 | |
FW | 25 | 大崎 淳矢 |
監督
森保 一 |
- 主審今村 義朗
- 副審中井 恒
- 副審木川田 博信
- 第4の審判員井上 知大
- 入場者数32,014人
- 天候晴、無風
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
25分までは非常に良いプレーができていたと思います。ワンチャンスで失点をして、そこからは難しいゲームになりました。トップにいる広島との大きな違いは、そういうチャンスに決めきれるかどうか。それとマイボールになった時のパスの精度です。ミスをしないだけではなく、一番いいところを狙ってパスを付ける、もちろんボールが無い人の動きも質は高い。新潟に関してはマイボールになった後のパスミスがあったり、難しいところにパスを入れたりして、ボールを失うことが多かった。それはトレーニングでやり続けるしかない。
初めに言ったように25分までは非常に良いプレーができていたので、それを70分、90分と続けられるように、またトレーニングしていきます。
25分までは非常に良いプレーができていたと思います。ワンチャンスで失点をして、そこからは難しいゲームになりました。トップにいる広島との大きな違いは、そういうチャンスに決めきれるかどうか。それとマイボールになった時のパスの精度です。ミスをしないだけではなく、一番いいところを狙ってパスを付ける、もちろんボールが無い人の動きも質は高い。新潟に関してはマイボールになった後のパスミスがあったり、難しいところにパスを入れたりして、ボールを失うことが多かった。それはトレーニングでやり続けるしかない。
初めに言ったように25分までは非常に良いプレーができていたので、それを70分、90分と続けられるように、またトレーニングしていきます。
選手コメント
[東口 順昭]
1失点目がすべてといっても良かった。自分も迷ってしまった。ちゅうちょせずに出ていれば、少なくともボールには触れていたと思う。あそこを防いでいれば展開も大きく変わっていたし、もっともっと集中して、判断することを大事にしていきたい。
シュート反応など、自分のコンディション自体は悪くないと思うが、まだまだゲームをコントロールできていない。失点場面など、ゲームの中での『ここぞ』というところで守れるように、もっと成長しないとチームを救うことはできない。
この連敗はどちらも複数失点して、悪い部分がたくさん出た。それを素直に受け止め、一人一人が切り替えてオフ明けのトレーニングから改善していくだけだと思う。
1失点目がすべてといっても良かった。自分も迷ってしまった。ちゅうちょせずに出ていれば、少なくともボールには触れていたと思う。あそこを防いでいれば展開も大きく変わっていたし、もっともっと集中して、判断することを大事にしていきたい。
シュート反応など、自分のコンディション自体は悪くないと思うが、まだまだゲームをコントロールできていない。失点場面など、ゲームの中での『ここぞ』というところで守れるように、もっと成長しないとチームを救うことはできない。
この連敗はどちらも複数失点して、悪い部分がたくさん出た。それを素直に受け止め、一人一人が切り替えてオフ明けのトレーニングから改善していくだけだと思う。
ハーフタイムコメント
・守備は1対1で対応できているので、セカンドボールに集中すること。
・攻撃はスペースを有効に使おう。シュート、クロスへの意識を持つこと。
・45分チャンスは必ず来る。逆転して勝つぞ。