2012/9/15(土)19:03キックオフ
会場:万博記念競技場

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
1
0 | 前半 | 1 |
1 | 後半 | 0 |
1

G大阪
ガンバ大阪
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
9 | シュート | 12 |
7 | GK | 6 |
10 | CK | 5 |
9 | 直接FK | 16 |
0 | 間接FK | 1 |
1 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 東口 順昭 | |
DF | 25 | 村上 佑介 | |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | |
DF | 5 | 石川 直樹 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
MF | 18 | アラン ミネイロ | |
FW | 11 | ブルーノ ロペス | |
FW | 10 | ミシェウ |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 37 | 坪内 秀介 | |
MF | 8 | 木暮 郁哉 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
FW | 9 | 矢野 貴章 | |
FW | 14 | 平井 将生 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 藤ヶ谷 陽介 | |
DF | 13 | 岩下 敬輔 | |
DF | 5 | 丹羽 大輝 | |
DF | 15 | 今野 泰幸 | |
DF | 4 | 藤春 廣輝 | |
MF | 17 | 明神 智和 | |
MF | 7 | 遠藤 保仁 | |
MF | 10 | 二川 孝広 | |
MF | 14 | 倉田 秋 | |
FW | 9 | レアンドロ | |
FW | 20 | 佐藤 晃大 |
サブ
GK | 22 | 武田 洋平 | |
DF | 3 | 金 正也 | |
MF | 6 | 横谷 繁 | |
MF | 23 | 武井 択也 | |
MF | 25 | 阿部 浩之 | |
MF | 41 | 家長 昭博 | |
FW | 11 | パウリーニョ |
監督
松波 正信 |
- 主審佐藤 隆治
- 副審名木 利幸
- 副審平間 亮
- 第4の審判員馬場 規
- 入場者数17,381人
- 天候曇一時雨、弱風
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
前半は時間があって2週間やってきたことがまったく出せなかった。ちょっと怖がって、ピッチがスリッピーであることが関与していると思うんですが、怖がってボールをつなげない、動けない。色々な意味で非常にアウェイのゲームをしてしまいました。
後半は怖がらずにボールを近くの人間に動かしながら、時に背後のスペースを使って、一週間やってきたことが出せたんじゃないかなと。これから後半のプレーを前半から出せるように、ゲームを行うことができれば、勝ち点3が取れるのではないかなと思います。また、トレーニングをしていきます。
前半は時間があって2週間やってきたことがまったく出せなかった。ちょっと怖がって、ピッチがスリッピーであることが関与していると思うんですが、怖がってボールをつなげない、動けない。色々な意味で非常にアウェイのゲームをしてしまいました。
後半は怖がらずにボールを近くの人間に動かしながら、時に背後のスペースを使って、一週間やってきたことが出せたんじゃないかなと。これから後半のプレーを前半から出せるように、ゲームを行うことができれば、勝ち点3が取れるのではないかなと思います。また、トレーニングをしていきます。
選手コメント
[金 珍洙]
90分走れたのは良かったが、勝ち点3を取れずに残念。自分のプレーでチームに役に立つことも、あまりできなかった。次の試合では、もっとチャンスを作れるように準備したい。
試合の立ち上がりは突破できたが、先制されてから出て行けなくなり、チーム全体もミスが目立ち始めて、バランスを崩してしまった。しかし後半は積極的にみんなプレーできていた。
個人的には突破してからのクロスの精度を高めたい。あとは連係面を良くできれば。いかにボールを前に運ぶか、トレーニングからやっていく。
ケガしていた右ヒザは、雨が降ると痛む。しかし今日は、それを感じずにプレーできていた。僕だけじゃなく、選手みんながどれだけ大事な試合か分かっていたし、集中もしていた。だから痛くなかったのだと思う。
90分走れたのは良かったが、勝ち点3を取れずに残念。自分のプレーでチームに役に立つことも、あまりできなかった。次の試合では、もっとチャンスを作れるように準備したい。
試合の立ち上がりは突破できたが、先制されてから出て行けなくなり、チーム全体もミスが目立ち始めて、バランスを崩してしまった。しかし後半は積極的にみんなプレーできていた。
個人的には突破してからのクロスの精度を高めたい。あとは連係面を良くできれば。いかにボールを前に運ぶか、トレーニングからやっていく。
ケガしていた右ヒザは、雨が降ると痛む。しかし今日は、それを感じずにプレーできていた。僕だけじゃなく、選手みんながどれだけ大事な試合か分かっていたし、集中もしていた。だから痛くなかったのだと思う。
ハーフタイムコメント
・相手を怖がる必要はない。もっと自信を持ってやっていこう。
・攻撃は狙いとすることを続けること。チャンスは必ず作れる。
・まず1点だ。勝って帰るぞ!