2013/7/6(土)19:00キックオフ
会場:東北電力ビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
3
0 | 前半 | 0 |
3 | 後半 | 2 |
2

柏
柏レイソル
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
14 | シュート | 11 |
8 | GK | 10 |
7 | CK | 13 |
17 | 直接FK | 13 |
0 | 間接FK | 0 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 東口 順昭 | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
DF | 5 | 濱田 水輝 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 36 | 菊地 直哉 | |
DF | 39 | 坪内 秀介 | |
MF | 13 | 酒井 宣福 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
FW | 16 | 岡本 英也 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 菅野 孝憲 | |
DF | 2 | 藤田 優人 | |
DF | 5 | 増嶋 竜也 | |
DF | 3 | 近藤 直也 | |
DF | 22 | 橋本 和 | |
MF | 9 | 工藤 壮人 | |
MF | 28 | 栗澤 僚一 | |
MF | 7 | 大谷 秀和 | |
MF | 20 | 茨田 陽生 | |
MF | 15 | ジョルジ ワグネル | |
FW | 11 | クレオ |
サブ
GK | 16 | 稲田 康志 | |
DF | 27 | キム チャンス | |
DF | 30 | 山中 亮輔 | |
MF | 29 | 谷口 博之 | |
MF | 26 | 太田 徹郎 | |
MF | 8 | 澤 昌克 | |
FW | 18 | 田中 順也 |
監督
ネルシーニョ |
- 主審飯田 淳平
- 副審中井 恒
- 副審木川田 博信
- 第4の審判員榎本 一慶
- 入場者数26,547人
- 天候曇のち雨
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
本当に素晴らしいゲームを選手たちは見せてくれたなと思います。ゲームに関しては、立ち上がりいいリズムでプレーをしていました。入りは良かったと思います。ただ、ああいうアクシデントがあった後に、自分たちのイージーミスから前半はだんだんと相手にリズムを渡してしまったということ。後半は1-0のあと、だんだん同じような状況で柏にペースを握られてしまった。そのあたりは修正しないといけない。
ミスはあるんですが、横パスあるいはバックパス、逃げるようなパスは相手にどんどんとプレッシャーを与えてしまうので、そういうミスはなくしていきたいと思います。非常にサポーターの後押しもあって、最後まで走り切れた、カウンター合戦に勝てたことは、新潟のサッカーを出せたと思います。この1試合だけではなくて、2つ3つと続けていくことが大事だし、彼らならできると信じています。
本当に素晴らしいゲームを選手たちは見せてくれたなと思います。ゲームに関しては、立ち上がりいいリズムでプレーをしていました。入りは良かったと思います。ただ、ああいうアクシデントがあった後に、自分たちのイージーミスから前半はだんだんと相手にリズムを渡してしまったということ。後半は1-0のあと、だんだん同じような状況で柏にペースを握られてしまった。そのあたりは修正しないといけない。
ミスはあるんですが、横パスあるいはバックパス、逃げるようなパスは相手にどんどんとプレッシャーを与えてしまうので、そういうミスはなくしていきたいと思います。非常にサポーターの後押しもあって、最後まで走り切れた、カウンター合戦に勝てたことは、新潟のサッカーを出せたと思います。この1試合だけではなくて、2つ3つと続けていくことが大事だし、彼らならできると信じています。
選手コメント
[川又 堅碁]
今日はサポーターが入り待ちをしてくれていたし、ピッチでもすごく大きな声援が聞こえた。それがあったから最後まで走ることがきたし、自分も得点を決めることができた。勝ててよかった。
攻撃に関してはこれまで取り組んできたことが出てきたと思う。中盤はミドルを積極的に狙っていたし、前を向いたらまずゴールを見るようになってきた。こちらの選択肢が増えれば、守っている方も絶対に迷う。
(クロスは)得点以外にもいいボールが入ってきたが、自分のミスで得点につなげられなかった。ただ練習でやってきた形は増えてきている。次は得点につなげたい。
今日のゲームは体力的にも相当厳しかった。まずはしっかりと疲労を取り除いて、次も勝てるようにしたい。
今日はサポーターが入り待ちをしてくれていたし、ピッチでもすごく大きな声援が聞こえた。それがあったから最後まで走ることがきたし、自分も得点を決めることができた。勝ててよかった。
攻撃に関してはこれまで取り組んできたことが出てきたと思う。中盤はミドルを積極的に狙っていたし、前を向いたらまずゴールを見るようになってきた。こちらの選択肢が増えれば、守っている方も絶対に迷う。
(クロスは)得点以外にもいいボールが入ってきたが、自分のミスで得点につなげられなかった。ただ練習でやってきた形は増えてきている。次は得点につなげたい。
今日のゲームは体力的にも相当厳しかった。まずはしっかりと疲労を取り除いて、次も勝てるようにしたい。
ハーフタイムコメント
・守備はマークをはっきりすること。
・攻撃はイージーミスを少なくしてリズムを作ろう。
・必ずチャンスはあるのでまずモノにしよう。