2013/7/17(水)19:00キックオフ
会場:Shonan BMWスタジアム平塚

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
2
1 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 0 |
0

湘南
湘南ベルマーレ
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
13 | シュート | 13 |
10 | GK | 11 |
7 | CK | 7 |
7 | 直接FK | 9 |
2 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 東口 順昭 | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
DF | 4 | 金 根煥 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 5 | 濱田 水輝 | |
DF | 17 | 内田 潤 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
FW | 16 | 岡本 英也 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 安藤 駿介 | |
DF | 2 | 鎌田 翔雅 | |
DF | 3 | 遠藤 航 | |
DF | 30 | 島村 毅 | |
MF | 5 | 古林 将太 | |
MF | 7 | ハン グギョン | |
MF | 6 | 永木 亮太 | |
MF | 26 | 亀川 諒史 | |
FW | 28 | 武富 孝介 | |
FW | 8 | 高山 薫 | |
FW | 23 | 梶川 諒太 |
サブ
GK | 1 | 阿部 伸行 | |
MF | 13 | 岩尾 憲 | |
MF | 14 | 下村 東美 | |
MF | 15 | 岩上 祐三 | |
MF | 34 | 中川 寛斗 | |
FW | 9 | キリノ | |
FW | 19 | 大槻 周平 |
監督
チョウ キジェ |
- 主審今村 義朗
- 副審武田 光晴
- 副審作本 貴典
- 第4の審判員岡野 宇広
- 入場者数6,080人
- 天候曇のち雨
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
ゲーム内容としては今シーズンちょうど半分ですが、一番か二番目くらいに悪い内容。その悪い内容というのは、イージーミスが多すぎる。ミスはあるんだけれども、過ぎてはいけない。ゲームに入っていけていない選手が3人、4人いるので非常に難しかった。勝ち点3を取れたのは湘南さんのミスのおかげです。
ちょうど半分終わって、こういう内容の悪いゲームでも勝ち点3を取れたことを良しとして、また2週間空くのでしっかりと準備をして後半戦戦っていきたいと思います。
ゲーム内容としては今シーズンちょうど半分ですが、一番か二番目くらいに悪い内容。その悪い内容というのは、イージーミスが多すぎる。ミスはあるんだけれども、過ぎてはいけない。ゲームに入っていけていない選手が3人、4人いるので非常に難しかった。勝ち点3を取れたのは湘南さんのミスのおかげです。
ちょうど半分終わって、こういう内容の悪いゲームでも勝ち点3を取れたことを良しとして、また2週間空くのでしっかりと準備をして後半戦戦っていきたいと思います。
選手コメント
[本間 勲]
向こうのプレッシャーが前から来ている状況でちょっとバタバタしているように感じた。せっかくボールを奪ってもまた失っていたので、ボールを落ち着かせること、僕が入ってもなかなか最初は上手くいかなかったが、マークをはっきりさせたかった。それに関しては少し上手くいかなかった。
向こうが外してくれた部分もあったし、2-0という結果は良かったが、たまたま2-0というゲームだった。いい内容では無かったと思う。次は2-0らしいゲーム、90分通していいゲームをしていかなければいけない。ただ、連戦のキツい中で一番必要だったのは勝ち点3だった。それが取れたのは良かった。
向こうのプレッシャーが前から来ている状況でちょっとバタバタしているように感じた。せっかくボールを奪ってもまた失っていたので、ボールを落ち着かせること、僕が入ってもなかなか最初は上手くいかなかったが、マークをはっきりさせたかった。それに関しては少し上手くいかなかった。
向こうが外してくれた部分もあったし、2-0という結果は良かったが、たまたま2-0というゲームだった。いい内容では無かったと思う。次は2-0らしいゲーム、90分通していいゲームをしていかなければいけない。ただ、連戦のキツい中で一番必要だったのは勝ち点3だった。それが取れたのは良かった。
ハーフタイムコメント
・守備は怖がらず、まずマークをしっかりつかまえよう。
・攻撃は落ち着いてボールをシンプルに動かしていけ。
・残り45分、集中して戦おう。