2014/5/24(土)14:00キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
1

浦和
浦和レッズ
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
7 | シュート | 5 |
5 | GK | 11 |
8 | CK | 6 |
12 | 直接FK | 8 |
4 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 27 | 松原 健 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 10 | 田中 亜土夢 | |
MF | 16 | 岡本 英也 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 17 | ソン ジュフン | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 25 | 小泉 慶 | |
MF | 14 | 小塚 和季 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 18 | 加藤 順大 | |
DF | 46 | 森脇 良太 | |
DF | 4 | 那須 大亮 | |
DF | 5 | 槙野 智章 | |
MF | 14 | 平川 忠亮 | |
MF | 16 | 青木 拓矢 | |
MF | 22 | 阿部 勇樹 | |
MF | 7 | 梅崎 司 | |
MF | 30 | 興梠 慎三 | |
MF | 8 | 柏木 陽介 | |
FW | 20 | 李 忠成 |
サブ
GK | 1 | 山岸 範宏 | |
DF | 17 | 永田 充 | |
MF | 13 | 鈴木 啓太 | |
MF | 29 | 矢島 慎也 | |
MF | 11 | 関口 訓充 | |
MF | 26 | 関根 貴大 | |
FW | 9 | 原口 元気 |
監督
ペトロヴィッチ |
- 主審吉田 寿光
- 副審五十嵐 泰之
- 副審三原 純
- 第4の審判員大西 保
- 入場者数15,965人
- 天候晴
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
いつも通りかな。いいゲームはしているけれど。ただ、いつも同じような人が同じようなミスをしているので、それではチームが成長していかない。それよりも、もっと悪いのはシュートを撃てるのに味方にパスをしている。シュートミスが怖いのならサッカーをやめた方がいい。そっちの方が悪いかな。
どっちにしてもあと1試合あるので、1週間、10日間かな。しっかり準備をして、次のゲームに勝ち点3を取れるように臨みます。
いつも通りかな。いいゲームはしているけれど。ただ、いつも同じような人が同じようなミスをしているので、それではチームが成長していかない。それよりも、もっと悪いのはシュートを撃てるのに味方にパスをしている。シュートミスが怖いのならサッカーをやめた方がいい。そっちの方が悪いかな。
どっちにしてもあと1試合あるので、1週間、10日間かな。しっかり準備をして、次のゲームに勝ち点3を取れるように臨みます。
選手コメント
[川又 堅碁]
少し出し手と受け手のタイミングが合わないようなところもあったが、そこは実際にやっていきながら合わせるしかない。お互いのくせのようなものあるし、ずっとやってきてはいるが、今日は合わなかった。
ゴールまでもう少しのところまでは来ていると思う。ラストパスがずれていたりするので、そこが正確にいけばゴールも入っていた。
崩してもゴールを決めないと勝てない。切り替えて頑張っていくしかない。次のゲームは勝たないといけない。
少し出し手と受け手のタイミングが合わないようなところもあったが、そこは実際にやっていきながら合わせるしかない。お互いのくせのようなものあるし、ずっとやってきてはいるが、今日は合わなかった。
ゴールまでもう少しのところまでは来ていると思う。ラストパスがずれていたりするので、そこが正確にいけばゴールも入っていた。
崩してもゴールを決めないと勝てない。切り替えて頑張っていくしかない。次のゲームは勝たないといけない。
ハーフタイムコメント
・守備はコンパクトに。前からプレッシャーをかけていこう。
・攻撃は十分にチャンスを作れる。ボールをつなぎながら、相手の背後を突くことを忘れないように。
・アタッキングゾーンは怖がらずいけ。まず一点取るぞ。