2014/11/22(土)17:04キックオフ
会場:味の素スタジアム

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
3
1 | 前半 | 1 |
2 | 後半 | 0 |
1

FC東京
FC東京
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
17 | シュート | 10 |
9 | GK | 12 |
6 | CK | 7 |
17 | 直接FK | 16 |
5 | 間接FK | 3 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 25 | 小泉 慶 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 10 | 田中 亜土夢 | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 30 | 指宿 洋史 |
サブ
GK | 22 | 渡辺 泰広 | |
DF | 17 | ソン ジュフン | |
DF | 29 | イ ミョンジェ | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
FW | 16 | 岡本 英也 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 | |
FW | 32 | ラファエル シルバ |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 20 | 権田 修一 | |
DF | 2 | 徳永 悠平 | |
DF | 3 | 森重 真人 | |
DF | 29 | 吉本 一謙 | |
DF | 6 | 太田 宏介 | |
MF | 4 | 高橋 秀人 | |
MF | 7 | 米本 拓司 | |
MF | 22 | 羽生 直剛 | |
FW | 17 | 河野 広貴 | |
FW | 11 | エドゥー | |
FW | 14 | 武藤 嘉紀 |
サブ
GK | 1 | 塩田 仁史 | |
DF | 30 | カニーニ | |
DF | 50 | 松田 陸 | |
MF | 8 | 三田 啓貴 | |
MF | 38 | 東 慶悟 | |
FW | 9 | 渡邉 千真 | |
FW | 39 | 中島 翔哉 |
監督
マッシモ フィッカデンティ |
- 主審飯田 淳平
- 副審西尾 英朗
- 副審平間 亮
- 第4の審判員桜井 大介
- 入場者数42,059人
- 天候晴、無風
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
自分たちのスタイルで90分通してゲームができたということは非常に良かったと思います。失点してからも、自分たちでアクションを起こして積極的にゴールを目指したし、守備に関しても切り替え早く、何度か危ない場面はありましたが粘り強くやれていた。90分を通して走り切れたということは、新潟のサッカーをやる上で大切なことなので、それができたことは非常に良かったと思います。
残り2つですが今日みたいなゲームを続けていきたいと思います。
自分たちのスタイルで90分通してゲームができたということは非常に良かったと思います。失点してからも、自分たちでアクションを起こして積極的にゴールを目指したし、守備に関しても切り替え早く、何度か危ない場面はありましたが粘り強くやれていた。90分を通して走り切れたということは、新潟のサッカーをやる上で大切なことなので、それができたことは非常に良かったと思います。
残り2つですが今日みたいなゲームを続けていきたいと思います。
選手コメント
[田中 亜土夢]
先制されたが、落ち着いて自分たちのペースでやれた。前半追いつけたことが、勝ちにつながったと思う。(先制された後は)切り替えてやることと、立ち上がりでやられた時間は早かったので、まだ時間はあるし、落ち着いてやれば大丈夫だと感じていた。
(3点目のアシスト)ボールを流しながら受けたが、上手くひとりのFWが外に抜けてくれて、康裕が中に入ってくれた。いいコンビネーションでタイミングよく、いいボールも出せた。相手に触られたが、康裕がしっかり最後まで信じて走ってくれていた。いいゴールだったと思う。
早いタイミングで動き出した選手に出すこともできたが、よりゴールに近い康裕が正面に入っていた。それを待ち、よくタメることができた。僕がボールを受けた時には、前の選手はどんどん動き出してくれる。イメージは持っていたし、その通り動いてくれたことがゴールにつながった。
(1点目のアシストは)うまいタイミングで中に入ってスペースもあった。1stタッチで抜けられて、僕はもう前を向いていたのでイブも達也さんも動き出してくれていた。いいタイミングで出すことができた。
このようなアルビらしいゲームを続けていきたい。次も厳しく激しくアグレッシブに、新潟らしく闘いたい。
先制されたが、落ち着いて自分たちのペースでやれた。前半追いつけたことが、勝ちにつながったと思う。(先制された後は)切り替えてやることと、立ち上がりでやられた時間は早かったので、まだ時間はあるし、落ち着いてやれば大丈夫だと感じていた。
(3点目のアシスト)ボールを流しながら受けたが、上手くひとりのFWが外に抜けてくれて、康裕が中に入ってくれた。いいコンビネーションでタイミングよく、いいボールも出せた。相手に触られたが、康裕がしっかり最後まで信じて走ってくれていた。いいゴールだったと思う。
早いタイミングで動き出した選手に出すこともできたが、よりゴールに近い康裕が正面に入っていた。それを待ち、よくタメることができた。僕がボールを受けた時には、前の選手はどんどん動き出してくれる。イメージは持っていたし、その通り動いてくれたことがゴールにつながった。
(1点目のアシストは)うまいタイミングで中に入ってスペースもあった。1stタッチで抜けられて、僕はもう前を向いていたのでイブも達也さんも動き出してくれていた。いいタイミングで出すことができた。
このようなアルビらしいゲームを続けていきたい。次も厳しく激しくアグレッシブに、新潟らしく闘いたい。
ハーフタイムコメント
・攻守とも続けていこう。
・グラウンドが悪い時ほど、しっかりボールを見て正確に。
・今、自分たちのペースだ。続けよう。あとはゴールだ。